
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の追加です。
北海道でも、道路の融雪剤は使用されています。スパイクタイヤの使用が出来なくなってからは、頻繁に散布しています。高速道路、国道、指導の交差点などに利用しています。北海道の冬道は、スケートリンク状態の時もありますから。No.5
- 回答日時:
雪国でなくても、雪が降ったときに一般の市町村民が自分の家の前の道路などにまいたりします。山間部では、日陰でとけにくいところに、やはり個人でまいたりしているところがあります。
常時雪の降る地域は、地方自治体が何らかの対策をとっているのでしょうが、年に0~2,3回程度の降雪地帯は、雪国よりも雪に痛めつけられます。除雪の大半を個人に任されています。高齢者が増えた地域などでは、雪が降ると融雪剤を購入に行く人が殺到し、品切れになります。
欧米の国・地方によっては、融雪剤以外の雪対策に(日本と比較して)しっかり取り組んでいるところがあります。
No.2
- 回答日時:
高速道路ではかなり(路面温度が0度以下になると)まいてますよ・・
長野の上信越自動車道沿線のリンゴ畑(あくまでも沿線のみですが)では融雪剤による“塩害”が出ているそうです・・・
北陸などの豪雪地帯では道路そのものに融雪設備がかなり行き届いているので“融雪剤”の影響は以外に少ないかも・・
雪・・よりも凍結・・が怖いんですよね・・凍結の場合は,融雪剤以外に良い手はないんじゃないのかな(人手で除去はできないし・・)
かも,かも・・ばっかりですいません・・
No.1
- 回答日時:
北海道では融雪剤を、(1)自分の畑の融雪促進のために (2)ゴルフ場の融雪促進のために、それぞれ3月下旬から4月上旬頃にかけて散布しています。
ただし、全ての畑・ゴルフ場ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
ぽつんと一軒家住みたいですか?
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
【カタール政府はワールドカッ...
-
とか
-
シムシティ ビルドイット
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
へびはなぜ夏道路に出てくるか
-
交通量がある道路に面している...
-
パナソニックの7インチのカーナ...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
札幌の碁盤目状道路はなぜ傾い...
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
橋の入口、出口
-
「横切る」と「渡る」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
パナソニックの7インチのカーナ...
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
道路にはみ出た植物で車に傷
-
消火栓の所有者と管理者は?
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
交通量がある道路に面している...
-
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
家の前の道路が抜け道に・・・
-
へびはなぜ夏道路に出てくるか
-
「横切る」と「渡る」の違い
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
道幅を広げてもらうには・・・
-
交通広場とバスターミナルの違...
-
札幌の碁盤目状道路はなぜ傾い...
おすすめ情報