
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2:追記
それは、メールに対するセキュリティでは無く、ブラウザに対するセキュリティです。例えば、シマンテックの場合は、Norton Safe Web などである程度は防いでくれます。が、やはり迷惑メールと同じで完璧に防いでくれるというわけでは無く、利用者個人のセキュリティの意識が重要になってくると思います。
No.2
- 回答日時:
インストールするアプリケーションとしての迷惑メール対策機能は、あくまでも端末にインストールされているPOPやIMAPなどのメールアプリケーション用です。
ウェブメールの場合、そのメールサーバーが提供している機能を利用することになり、端末にインストールした迷惑メール対策機能は利用されません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/12 23:34
ありがとうございます。
WEBメールにて、取引先を装って送られてきたメール本文中のリンクを
誤ってクリックした場合に変なサイトに飛んでしまうのを防ぐ機能はないでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
Thunderbird Mozilla no140.0.1...
-
Outlookで同期を押してもメール...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
メールアドレスは何個くらい持...
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
Thunderbirdアカウント設定画面...
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
thunderbirdの通信相手の表示に...
-
サンダーバードの容量がいっぱい?
-
何メールpear0cherry88plum@doc...
-
送信先のメールアドレスが有効...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
私のE-mailアドレスへ、私のE-m...
-
送信者ブロックしようとしても...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
前居た会社のinfoから始まるメ...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
Eメールに関する質問1 プロパテ...
-
Thunderbird で受信のみできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsビスタでインターネット...
-
【chapter4】インターネットの...
-
Windowsセキュリティシステムが...
-
ダウンロード版のセキュリティ...
-
ESETからセキュリティZERO系に...
-
パソコンにマカフィー有効期限...
-
ラグナロクオンラインに接続で...
-
Avira free Antivirs について
-
緊急警告の赤い盾のマークが消...
-
スマホから金融試算にアクセス...
-
iPhoneのセキュリティソフトは...
-
外部メディアから起動できるセ...
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
no-sandboxについて
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
デバイスマネージャーに不明な...
おすすめ情報