
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使った事がありませんので効果についてはわかりませんが・・。
キーワード「USB セキュリティソフト」で検索してみました。
無料ポータブルアンチウイルスソフト
http://freesoft-100.com/usb/antivirus.html
No.4
- 回答日時:
G Data インターネットセキュリティ 2011
http://www.gdata.co.jp/personal/internet-security
G Data インターネットセキュリティ 2011 USB版
http://www.gdata.co.jp/personal/internet-securit …
検出率はトップクラスです。
ただし動作の軽い製品ではないです。またサポートは良くないです。
ちなみにキャンペーン中で安いです。
No.3
- 回答日時:
キングソフト:救済ディスク
http://www.kingsoft.jp/support/security/kis_2224 …
G DATAS:ブートCD
http://www.gdata.co.jp/personal/internet-security
ノートン:Norton Bootable Recovery Tool
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_ …
No.2
- 回答日時:
なぜメディアからでないとダメなんでしょうか?
コンピュータウィルスは毎日百種類以上の新種が出現します。
ですからパソコンにインストールされているセキュリティソフトはその製品の
会社のデータベースに一日に何度もアクセスして最新の「ウィルス定義データベース」を
ダウンロードして更新します。
セキュリティソフトを販売している会社は日々、新種のウィルスの情報を収集し、
それらのデータを自社の製品に反映させています。この作業には莫大な費用と時間と
多数の人手が必要です。だからセキュリティソフトは値段が高いのです。
検出率を高めるには常に最新のデータベースに基づいてウィルスチェックを
しなければ意味がありません。従ってメディアから起動するようなタイプのものは
たとえあったとしても、メディアに収納できるデータ量には限りがありますし、最新の
データが反映されていないものでチェックをしても意味がありません。
オンラインでスキャンが出来るものなら各種あります。セキュリティソフトのメーカー
各社が自社製品でオンラインスキャンが出来るようにしています。
ただしスキャンだけです。仮にウィルスが発見されても隔離や削除はしてくれません。
これ以上は「当社の製品を購入して下さい。」です。
今のコンピュータウィルスはデータの破壊、個人情報の収集などの他にあなたの
パソコンを外部の第三者が自由に操れるようにできるようOSに手を加えるものまで
存在します。
個人情報は一度ネットに流出すると絶対に消去することが出来ません。闇サイトで
個人のクレジットカード情報や銀行の口座番号、暗証番号などが売買されているのは
ご存知ですか?
これは全てパソコンのセキュリティ対策をおろそかにしたがために個人情報が
流出したことが原因です。自分の口座から大金がいつの間にか引き出されていても
だれも助けてはくれません。後の祭りです。
信頼できる会社のセキュリティソフトを入れることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
宛先が、recipients not specif...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
これはウイルスに感染した?
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
ウイルスバスターは必要か
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
セキュリティー対策について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsビスタでインターネット...
-
【chapter4】インターネットの...
-
Windowsセキュリティシステムが...
-
ダウンロード版のセキュリティ...
-
ESETからセキュリティZERO系に...
-
パソコンにマカフィー有効期限...
-
ラグナロクオンラインに接続で...
-
Avira free Antivirs について
-
緊急警告の赤い盾のマークが消...
-
スマホから金融試算にアクセス...
-
iPhoneのセキュリティソフトは...
-
外部メディアから起動できるセ...
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
no-sandboxについて
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
デバイスマネージャーに不明な...
おすすめ情報