dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうちょダイレクトにログインする為に Phishwallをインストールしなければログインできなくなってしまったので Phishwallをインストールしましたが未だにログインができません。  Phishwallサポートセンターにお問い合わせしたところ下記のメールが返信されてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご確認いただきました内容と、弊社での検証結果より、
ご利用のセキュリティソフトやセキュリティツールバーが
PhishWallの動作や通信に影響を与えている可能性がございます。

誠にお手数ですが、ご利用中のセキュリティソフト、および、
セキュリティツールバーでPhishWallの動作を許可するよう
設定いただけませんでしょうか。

※セキュリティソフトの操作方法がご不明な場合は、
 誠にお手数ですが、ソフトウェアご提供元様の
 専用窓口までお問い合わせをお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とのことなのでウィルスソフトはAvira free Antivirsを使っていますがこちらのサポートセンターはFreeは対象ではありません。 ここのWEBから質問集などがあり質問しようと思って何度も登録を心みたのですが 登録できず質問すらできない状況です。
PhishWallの動作を許可をするには何か設定がWEB上でできるのでしょうか??
仕事でゆうちょダイレクトを使っているのでログインできずに仕事が全く進まない状態です!

教えて下さい。

Avira Free使用している方は皆ゆうちょダイレクトにログインできないのでしょうか・・・そうしたら大問題だと思いますが・・・・・ 一緒に仕事している上海在住の日本人はPhishWallをインストールしなくてもゆうちょダイレクトにログインできたと言ってましたが。。。 とにかくログインをしないと仕事が進まないのでどなたか 教えて下さい!!(TOT)

A 回答 (3件)

 他の方の回答が有りませんので、助言・アドバイスとなりますが、郵貯ダイレクトのWebアクセスの場合ですが、利用ブラウザにより暗号化認証コードに対応出来ない場合があります。


 IEの場合には、9/10までが対応確認、GoogleChromeですと24/31が対象となっております。
 セキュリティソフトは基本的に関与する要素として、Webサイト検閲機能アドオン周りが影響するケースが想定され、IEのツール→アドオン管理にて関連アドオンを無効化、YahooツールバーやGoogleツールバー関連をアンインストールをお試し下さい。
 Avira自身は誤検知や誤削除などが多く、あまりお勧めではありません。
 Phishwallは基本的に関係無い筈です。
 セキュリティ挙動と安定動作の観点ですと、Kasperskyアンチウイルス2014系の方が良いかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(TOT) ありがとうございます!無地ログインできました!!!!!!!感謝します!!言われたとおりAviraは削除しました。 Kasperskyアンチウイルス2014こちらの30日無料ばんを今インストール中です。 こちらはFREEではなさそうなのですが FREEソフトでオススメはありますか??
是非教えてほしいと思います。

お礼日時:2014/04/17 10:20

 先ほどの補足です。

インターネット・不正送金システム(MITB攻撃)に単一ソフトで挙動最適化されているソフトで判断する形となります。
 Kasperskyの対策ソフトですと、単一ソフトにてMITB攻撃も対応しております。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく色々ありがとうございました!色々検討してみますね○今回は本当に助かりました!!!!!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2014/04/18 09:17

 うーん、ネットバンキング・セキュリティ保証タイプですと、無償ソフトではセキュリティ管理が出来ないですよ。


 Kasperskyですと、ネットバンキング・仮想キーボード入力機能でのセキュリティ確保と、Webサイト検閲機能、その他セキュリティ機能稼働時での社外アプリケーション・リソース回避機能が付いておりますので、お勧めです。
 無償は所詮無償でしか価値がありません。
 稼働時のセキュリティ管理とPC稼働の負荷軽減も考慮されておりますので、有償ですがご検討下さい。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!