dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、yudaikunと申します。
現在、下記に記載する状況となり悩んでいるのですが、
もし、解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。

【前提】
現在、PCを新規購入し、インターネット接続から切り離したイントラネットを構築しようとしています。(PC100台程度)
【問題】
USB等は使用する環境にあるため、セキュリティソフトは導入必須だと思うのですが、巷の代表的だと思われるセキュリティソフトにはインターネット非接続状態を前提としたソフトがなく、常時インターネット接続していない状態ではユーザー認証ができないようです。
(昔のSymantec AntiVirusは一度ユーザー認証すれば、バッチファイルで定義ファイルを更新できたようですが、2008以降は常時接続でないとユーザー認証が切れてしまうようです。)
【質問事項】
・昔のSymantec AntiVirusのように、一度ユーザー認証すれば、バッチファイルで定義ファイルを更新出来るソフトをご存じないでしょうか。
・上記のようなソフトを入れる以外で解決方法をご存じないでしょうか。

セキュリティレベルを向上させるためにインターネットから切り離したかったのにも関わらず、セキュリティソフトを入れるために常時インターネット接続するのは本末転倒となってしまい、頭を抱えています。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると非常に助かります。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

うちではウイルスバスターコーポレートエディションを使っています。


サーバとなるものが一台必要ですが、エンジンプログラムやパターンファイルを手動でサーバに当てることであとは勝手にクライアントもアップデートされます。
認証についてはサーバでも必要ないです。というと語弊がありますが、購入後、トレンドマイクロにTELしローカル環境で使用する旨とシリアルキーか顧客番号を伝えるとそれ専用のアクティベーションコードをもらえるのでそれをサーバのセットアップ時に入力するだけです。クライアント側のインストールはサーバからインストールする形です。
    • good
    • 0

エンタープライズであれば


TrendでもSymantecでも可能なはずです。
(両社のナレッジを見る限りでは)

コンシュマー向けより、エンタープライズの方が安上がりかと思いますので
エンタープライズ向けを検討してみては如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pakutiさん

情報ありがとうございました。

Symantecのコーポ―レートカスタマーセンターの方に問い合わせてみましたら、可能だという回答を得られました。
ただ、コンシューマー向けよりかなり高かったです。。
古いバージョンではコンシューマーモデルでも実現できたことが、新バージョンだとエンタープライズモデルじゃないとできないなんて、何か不思議な感じですねw

お礼日時:2009/05/28 12:12

あまりに簡単な解決方法なので的を得ていないかも知れませんがセキュアセグメントにすればいいことでは?



ルーター - ウィルス対策サーバー - ハブ - クライアント100台
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーバーもイントラ内のみ接続するため、その方法は使用できませんでした。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 12:15

なるほど 



>セキュリティレベルを向上させるためにインターネットから切り離したかったのにも関わらず
本末転倒と言うか セキュリティーの為にインターネットを切ったと言う事は  セキュリティーだけを利用したいわけですか
なかなか面白い 解釈です
インターネットは利用しない訳でしょうか
要は コンピューターは使うけどインターネットは要らないという事でしょうか

単純にインターネットに接続しないとか外付け機器も無いなら
セキュリティーの向上はどうなんでしょう

この回答への補足

>コンピューターは使うけどインターネットは要らないという事でしょうか

はい、そのとおりです。
ただし、USB等でのファイル移動は想定しているため、最低限のAntiVirusソフトは必要となるため、対策を検討しています。

補足日時:2009/05/28 12:15
    • good
    • 0

ひょっとして


イントラネットに接続するパソコンに
個人向けのセキュリティソフトの導入を
お考えなのでしょうか
…それは正直お奨めできません

100台もあるなら企業向けのセキュリティソフトを導入されることをお奨めします
サーバーが一台だけネットに繋がっていれば、サーバーからクライアント側のパソコンにアップデートデータを配布できます
同様に Windows Updateなども可能です

セキュリティソフトベンダーに問い合わせてみてください
費用や設定・運用に関する情報を得られる思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Cupperさん

ご回答、本当にありがとうございます。
ただ、サーバーもイントラ内のみ接続するため、その方法は使用できませんでした。
インターネットにも接続しませんし、USB使用も制限しているので、基本的には最低限のAntiVirusのみで十分なため、家庭用をけんとうしていました。

お礼日時:2009/05/28 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!