アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前にアダルトサイトを閲覧してた時、

突然一瞬だけ画面が真っ暗になり、すぐに戻りました。

それ以来、別に何もなく普段通りだったのですが、

先ほど、ネットを使用中突然画面が変わり、

強制シャットダウンしたので回復します。のようなメッセージが表示されました。


セキュリティソフトはNTTフレッツ標準のもので、

見ると「最新の状態で保護されています」と表示されてますが、

週1ぐらいで立ち上げた時に「最新版にアップデートして下さい」とも表示されます。

指示通り操作をすると「最新版なので必要ないです」みたいな結果になります。


こんな症状なのですが、ウィルスにやられてないでしょうか。

最新版のセキュリティソフトならば安心していいものなのでしょうか。

A 回答 (6件)

おはようございます。



ウイルスではなく、システムの不具合が原因と思います。
下記の処置が必要になると思います。

1:修復作業
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、コンピュータの再起動をします。自動的に断片化等が修復されます。
・終わりましたら、Advanced SystemCare7をアンインストールします。
・最後に、Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。終わりましたら、Driver Booster Freeを削除します。
    • good
    • 0

PCがどういった物か知りませんけど、そういった症状はウイルス感染ではないですね。




フェイルセーフが働いてるとかシステム動作に問題があるとかそういう方面である可能性が高いです。




ですので、PCショップとかに持ち込んで診てもらったほうがいいですね。
    • good
    • 0

質問内容だけでは情報が少ない為、推測での回答となります。



>突然一瞬だけ画面が真っ暗になり、すぐに戻りました。
画面の暗転の場合、後ろ(バックグラウンド)でWindowsUpdateの自動更新またはグラフィックドライバー自身のソフトウエアアップデートがされ適用の際、暗転した可能性があります。
この場合問題は御座いません。
暗転した日時でWindows Updateの更新履歴の表示またはグラフィックドライバーの更新日時を確認頂ければと思います。

>強制シャットダウンしたので回復します。のようなメッセージが表示されました。
ブルー画面で白文字のメッセージだと思います。
だとすればウイルス感染で引き起こされた可能性は低いと思います。
これも(本当に)極まれですが、デバイスのドライバーバージョンが古い場合、ブルー画面(強制シャットダウン)となることがあります。
メーカー製PCの場合、メーカーサポートのサイトで確認して下さい。
最新ドライバーが提供されている場合、適用(更新)をお勧め致します。

>週1ぐらいで立ち上げた時に「最新版にアップデートして下さい」とも表示されます。
>指示通り操作をすると「最新版なので必要ないです」みたいな結果になります。
更新期間が開いたため、メッセージを表示しています。注意喚起を促す為です。
(この(「最新版にアップデートして下さい」)メッセージを今後表示しないのチェックボックスがあったと思います。
NTTフレッツのセキュリティソフトを使用していない為、思います回答となります。)

>最新版のセキュリティソフトならば安心していいものなのでしょうか。
必要十分だと思います。
100%完全無欠なセキュリティソフトはありません。
間違って(ひっかかって)「悪意のあるソフトウェア」をダウンロードし実行(インストール)すれば意味ありませんので。
最新のエアバックとシートベルトをしていれば事故にあっても無傷なんてことはありません。

しかし、アダルトサイトや海外のサイトを閲覧をするのであれば、
WindowsUpdateでの更新
セキュリティ対策ツールの設定の見直し
・ウイルス/スパイウェア対策の脅威の保護レベルを「高」に
・有害サイト/迷惑メール対策の判定レベルを「高」に
・スキャン設定を「コンピューター全体のスキャン」に
IEをご使用であればセキュリティのレベルを「高」に
ファイアウォールを有効(使用する)に、可能であればルールの確認と見直し
最低でもこの程度は実施して下さい。

マイクロソフト Malicious Software Removal Tool (悪意のあるソフトウェア削除ツール(MSRT))
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/maliciou …
をご紹介します。

セキュリティ対策ツールでコンピューター全体のスキャンとMalicious Software Removal Tool(MSRT)を実行して下さい。

他にもツールはたくさんあります。
(防衛・防御について)もっと知りたいと思われましたら、OKWaveに質問頂ければと思います。

以上
    • good
    • 0

セキュリティソフトはあなたが使っているNTTのものやマイクロソフトのものは駄目です。

片手間でやっているサービスで、気休めに過ぎません。セキュリティソフトは毎日新たに発生するウイルスに対応しなければなりませんが、手間とコストがかかるので、無償サービスはほどほどのことしかやりません。なるべく定評のある有償のセキュリティソフトを使いましょう。セキュリティソフトに関する限り、安物買いの銭失いです。
    • good
    • 0

>先ほど、ネットを使用中突然画面が変わり、強制シャットダウンしたので回復します。

のようなメッセージ

ネットを使用中とはブラウザでwebサイト閲覧中のことですか?
ブラウザはInternet Explorerですか?
参考URL

参考URL:http://9to5.myjournal101.com/?p=246
    • good
    • 0

セキュリティソフトがNTTフレッツ標準ではあまり安心ではありませんので、Microsoft Security Essentials(無料)のインストールをお勧めします。

クッキー(cookie)を含む閲覧履歴は全て削除してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!