dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日パソコンをリカバリしまして、今までは入っていたウイルス対策ソフトが消えてしまい(ウイルスバスター)、そろそろ違うソフトに乗り換えようと思い、microsoft security essentials と kingsoftの総合セキュリティソフトの二つを導入しました。マルウェア対策は前者に一任し、ファイアウォールについては、kingsoftの分と、windowsに初めから入っているwindowsfirewallを併用しています。
しかし、コントーロールパネルのセキュリティの所にあるファイアウォールの項目にはwindowsfirewallしか表示されていません。ウイルスバスターの時はきちんとそこにファイアウォールソフトとして認識されていたので(バスターが)、不思議に思いました。そこに表示されないファイアウォールソフトってまともに動いてるんですかね?
とは言え、kingsoftのファイアウォールもタスクバーには表示されてるんで、まともに動作しているとは思うのですが…。
そこのところについて詳しく教えてください。

また、この二つが二つともきちんと動作しているとして、これらが競合した場合、何か益となることや、また、不益となることはありますか?
と、いいますか、ファイアウォールが競合した場合、どのようなことが起こるのですか?これについても良く知りたいです(実際はこっちの方が知りたいです)。

下手な長文で失礼しました、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>これらが競合した場合、何か益となることや、また、不益となることはありますか?



干渉し合い競合が起きた時点で、メリットは無くデメリットしかないと思います。




>ファイアウォールが競合した場合、どのようなことが起こるのですか?

こちらは、未知数な事で誰にも分からないかもしれません。
想像できるのは、通信速度やパソコンの動作が異常に遅くなるとか・・
やたらとエラーが出る等ではないでしょうか・・。

ネットを利用するソフトが、上手く動作しない事もあるかもしれません。
良い事はないと思います、ウィルスに感染しているのかも・・と思ってしまうようなトラブルになるかもしれません。

実際、メーカーが推奨していませんので。


最近は、一つで全てを監視する複合的なソフトが増えました。
恐らく、常駐させなければ問題が起きないかもしれませんが、親切なソフトはインストール時に競合するソフトを探し出して、ユーザーにどちらかを選択させる表示が出る筈です。

人を守るボディーガードやガードマンなら、一人よりも複数いた方が安心ですが、PCのセキュリティソフトは信頼できる物を一つにした方がいいかと思います。
    • good
    • 0

私はマルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしています。

クラッカーコミュニティーなども巡回しています。

対策ソフトはフックを多用するので、併用の仕方によってはシステム自体が起動できなくなったりします。

で、Kingsoftなんて使ったってしょうがないですよ。性能的に評価されてるソフトではありませんから。FWならComodoのFW機能がいいです。ただし、このソフトの魅力は高性能HIPSを備えることですので、その辺自分のスキルと照らし合わせて使いこなせるかどうかといった問題もありますが。

なお、MSEに関してはそこそこ使える検出性能を持っていますが、流行りの検出回避技術などを使われるとイマイチついてこれない感がありますね。

最近ではご時世もあってフリーの組み合わせで対処する方も多いですが、個人的には総合対策ソフトのKaspersky Internet Security 2010が一押しですね。仮想実行環境や脆弱性スキャナなど非常に先進的且つ多彩な防御システムを持っています。
    • good
    • 1

例えば


メーカー違いの風邪薬を2つ飲むのと同じですね

マイクロソフトのものでokですよ
キングは削除して下さい
    • good
    • 0

NO1の方のとおり、アンチウィルスソフトもファイアウォールも競合しますから、一つにします。


アンチウィルスの方はsecurity essentials をアンインストール再起動
ファイアウォールの方はWindowsファイアウォールは「無効」
kin*softの総合セキュリティソフトのみにします。(今までの競合があるため、一度アンインストール、再起動、再インストールした方がよいと思います)
Windowsファイアウォールは「入る」のみブロック(XPの場合)
セキュリティソフトのパーソナルファイアウォールは「入る」「出る」両方遮断

スパイウェアなどが感染し潜むと個人情報を流す(「出る」)ことを防ぐことも必要なためパーソナルファイアウォールの方を「有効」にします。

なお、スパイウェア・アドウェア対策ソフト(フリーで可)は複数いれても競合しません(但し重くなります)
スパイウェアとアドウェアそれぞれ得意分野があるため2種程度にします。

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
    • good
    • 0

そんなに入れてよくPCが動きますね(汗)



microsoft security essentialsはアンチウイルスソフトです。
マルウエア対策ソフトではないのでkingsoft internet securityも入れたら競合が起きると思います。
またkingsoft internet securityが入っているのにWindowsのファイアウォールも有効にすることもおかしいです。

現状はいつファイアウォールの競合が起きるか、アンチウイルスの競合が起きるかなどの不具合が起きてもおかしくない状態だと思います。

アンチウイルスソフトもファイアウォールも1個づつにしてください。
セキュリティソフトはたくさん入れればいいというものではないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!