
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
セキュリティソフトは一つに絞るべきです。
現職ではありませんが修理業者をしていた時に競合による不具合、または、セキュリティソフトの入れ替え時に古いソフトのデータが残っていて~のトラブルは多かったです。まぁ、一つでも不具合起こすソフトもありましたがセキュリティ○ロとか…(´-﹏-`;)No.3
- 回答日時:
>windows defenderも有効にすべきでしょうか?
「競合」という事をアナタは、ご存じありませんか?
https://www.google.co.jp/#q=windows+defender+%E3 …
No.2
- 回答日時:
Windows Defenderも有効に出来るのは、Windows 10 バージョン1607以降です。
それ以前は、有効にすることが出来ません。(ノートンなどが入っていない場合のみ有効に出来る)バージョン1607以降で有効に出来るとしても、常駐しないで、定期的にスキャンする方法となりセカンドオピニオンのような感じとしての利用となります。
有効にするか、有効にしないかはあなたのご自由です。
セカンドオピニオンとして利用したいって言うなら、有効にしている方がよいとなります。
セカンドオピニオンとか不要だって言うなら無効にしてもよいでしょう。
個人的には、複数のセキュリティーソフトのエンジンでチェックをするのがよいので、セカンドオピニオンとして利用も望ましいので有効にしてもよいかもしれません。

No.1
- 回答日時:
ある会社が警備会社Aと警備会社Bに警備を依頼し、A社とB社は互いにそれを知らないとします。
当然、A社とB社は相手が依頼されているとは知らないわけですから、不審に思い何らかのアクションを起こしますよね?
それと同じで、ノートンとWindowsDefenderを一緒に有効にすると競合して不都合が起こる可能性があるので、ノートンだけで大丈夫です。
まぁ、ファイアーウォールをWindowsDefender、ノートンをウイルススキャンのみに動作限定して競合しないようにするという使い方もできますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
ノートンの警告画面を消したい
-
ウイルス対策ソフトについてア...
-
ウイルス対策で何を使っていま...
-
ウィルス対策のソフトを選んで...
-
Nortonを入れたら特定のサイが...
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
プロダクトキーの入力ができな...
-
ウイルスバスター2012期限切れたら
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
ウイルスキラー2007 北斗の拳...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
スパイウェア?
-
ヤフオクで不法ソフトを売って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
セキュリティソフトについて
-
レジストリ破損の警告
-
iPhoneにノートンは必要ですか?
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
ノートン360の良さは?
-
ノートン360からESETに乗り換え...
-
ノートンの遠隔サポート
-
ノートンの警告画面を消したい
-
ノートンセキュリティーソフト...
-
アンチウィルスソフトに詳しい...
-
ノートンのダウンロード版を買...
-
ESET安心パック付きのサポート...
-
スマホのセキュリティソフトで...
-
windows defenderとノートンを...
-
エクセルの立ち上がりが非常に...
-
eo光 ウィルスバスターかN...
-
ノートンとウィルスバスターの違い
-
「ノートンIDアドバイザー」と...
おすすめ情報