重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大して好きではなかったのに引きずる心理は?ある男性の事を引きずっていて辛いです。毎日彼の事を考えては泣いてご飯も喉を通らなくて、何もかもやる気が起きません。 その男性の事は多分好きまではいかず、惹かれてるくらいの感情でした。

でも人として本当に大好きで、尊敬できる人でした。 私には発達障害があり、色々人生や対人関係で行き詰まる所があって何度も病むことがあり、彼はそんな私をいつも心配して、私が障害故に困る事があれば、対処法を考えて私にアドバイスしてくれたり、定期的に私を心配して電話で話を聞いてくれたり、私が母親が癌になり、給料も一人暮らし出来るほどの給料はないし、この先のことどうしたらいいのか悩んでいた時、彼はわざわざ私の役所に相談に行ってくれたり、本当に優しい人でした。

長く仲良くしてて、沢山彼に支えられてきた事が沢山あって、自分では惹かれてると思いつつも、彼と進んで会いたいとは思わなかったり、失礼ですが見た目があまりにもタイプからかけ離れていたのでキスしたいとあまり思えないから好きじゃなかったと思っているのに、離れて凄く辛いです。 もう彼と話す事も、声を聞く事も、お互い忘れてしまうんだなぁと思うと辛くて悲しくて、いつも彼の事を思い出して泣いてしまいます。

彼と遊んだ場所に行くと胸が痛くなって彼の事を思い出して苦しいです。 彼と関係切る時は切れて良いと思ったので切りました。 それなのにどうして引きずるのでしょうか、? 楽しかった思い出に執着してるだけでしょうか。

A 回答 (2件)

執着の類いかと。



文面見ても依存が強く、彼に対する思い遣りや愛情が見えないので、また付き合っても別れたくなります。
    • good
    • 0

心をわかってくれた人と別れることは辛いことです。


彼のしてくれた良き事を、今度はあなたが大切にしたく思う人に施しましょう。
それを教えてくれた彼のためにも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!