
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんなん懐かしいですね♪
PRISM - TAKE OFF
The Marcus Miller Project -Run For Cover- LIVE UNDER THE SKY '91
https://youtu.be/xf8-o1EJ0e0
No.7
- 回答日時:
中学、高校の頃、クロスオーバーからフュージュンに変わり、それらはよく聞いていました。
先頃なくなったチックコリアなどは当時の最先端ですね。黙祷R&Bは友達が好きで、レコード喫茶なんかにも入り浸っていたようですが、俺はちょっと違うかな、と思ってさほどは聞いていません。
今どきは黒も白もないでしょ。特に日本人はそういう感覚は薄いですし(一部違うか、)フュージュンは白が中心だし。日本のライブハウスで黒人のバンドなんてそうそういやしないし。
つうか、来日コンサート以外で黒人の演奏なんて聴いた事あるかな?白人なら割とあるんだけど、考えてみれば記憶には無い。
ルパン3世も大好きです。(2回目シリーズはフュージュンですけどね)TV版の初期シリーズがちょうど小学生だったかな?後にオリジナルのまんが版を見て、コレは違う、とショックを受けました。宇宙戦艦ヤマトなんかは小学校の屋上でよく歌ったもんです。
他にはユーミンとかフォーク、ニューミュージックも多少聴いたし、百恵ちゃんも同世代だから聞いたし・・スタイリスティクスとかS&Gとか、もちろんビートルズも・・ジョンデンバー、オリビア、ジョーンバエズ、ボブディラン、ボブマーリィ・・いくらでも出てくるな。
おしゃれなオッサンはマイルスじゃなくマーラーなんだと思ってましたけど、違うんだ、、w
人それぞれとは思いますけど。
No.6
- 回答日時:
色々聴きます。
古い映画音楽やドイツ軍歌と旧ソ連軍歌とか好きですね〜。No.5
- 回答日時:
はい、50代です、ってかもうアラ還というか60代に近い世代ですが、40年以上ギターを弾いていて、バンド活動もやってます。
ワタシの場合、普段はR&Bどころではないガチの古典ブルース(デルタブルースとかカントリーブルースとか)を聞いてます。まぁ、北米の黒人音楽の源流みたいなものですね。
また自分のバンドでは、ここ15年ぐらい古典ブルースを演奏するか、比較的新しいR&Bやロックなどを演奏する時は、『古典ブルース調にアレンジして』演奏しています。
>黒人音楽のR@Bやフュージョンなんか聴いているんでしょうか?
フュージョンは10代の頃、特に高校生の頃からハタチぐらいまでモーレツに追及した時代がありましたが‣・・今ではR&Bとかフュージョンの様な『オシャレでカッコいい音楽』は、どうでもよくなりました。
>黒人男性がトランペットを吹いているような
>たまに黒人バンドの演奏している飲み屋に行ってウイスキーを飲みながら、
‣・・そのステレオタイプとも言える『オシャレなおっさん』イメージには、虫唾が走ります。どこのトレンディドラマだ?と。そんなおっさんは、テレビの中だけです。
まぁバンドの性格上、そういう『オシャレな飲み屋』で演奏することもあるんですけどね。
そもそも誤解があるのは。
フュージョンは白人が始めた音楽で、黒人の音楽ではありませんよ。(『エレクトリックジャズ』や『クロスオーバー』は、フュージョンとは違います。)
またウィスキーを飲むのは英国紳士で、ブルースマンが飲むのはコゲ臭いアメリカンウィスキー、バーボンです。中でも『ファイティング・コック』は、ブルースによく合います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報