dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落札した商品のキャンセルを望んでます。

理由は、

1、送付日など質問しても返信が一切ない。
2、評価の「返事がない、商品が送られてこない、商品到着が異常に遅い、送ったと言っても商品が届かない」の文言を見つけてしまった
3、同じ商品を多数IDで掲載されていることを知った(ヤフオク以外にも)(店ではなく個人なのに)
(タブリ投稿により、落札者ダブりの可能性あり)
4、落札後に落札内のの商品画像が削除された

などです。

ヤフオクに問い合わせしても、当人同士で話合いしてくださいの一点張りで、それは理解しているのですが、こういう場合はどうなるのかといった疑問も解決されず困っております。

ヤフオクからは8日目になると表示される返金依頼があるということは伝えられました。

1番危惧していることは、

入金から2-7日目に発送とありますが、7日目に突然送りましたと連絡来ても、この出品者は発送してないで嘘をついている可能性があるので(評価に記載あり)、到着を待っているうちに、返金依頼の期限が過ぎてしまう(これが狙いかもしれない)

ということです。

万一今後、発送したと言われてもヤキモキ到着を待って到着せずに返金申請期限がすぎるのだけは嫌なので、私としては今すぐキャンセルしたいくらいですが、返金申請の画面が出る、入金から8日目まで待たなければいけません。

私としては、変な出品者(話合いが成立すると思えない、返信すらこない)ので、今、「送付時期を教えてほしい」しかメッセージを送ってませんが、

今後の私の対応として、以下☆のどちらがいいのか迷っています。

☆1 これ以上余計な刺激はせず、そのまま返信ないまま、8日目に返金申請に持っていく

☆2 1番危惧してる点と上記1-4の正当な理由も相手にメッセージで送り、そのため入金から8日目まで送付されなかったらキャンセルするとメッセージで宣言する

今、お聞きしたい疑問、質問は以下です。

1、☆1だと相手と交渉しようとする努力がないとされて、ヤフオクの返金申請に通らないのか?
(返金も必ずではないという記載あり)

2、☆1だと急に入金7日目に送付しましたと連絡が入り、私の危惧していることにまんまとなってしまうのでこの案はよくないと思われるか?

3、では☆2の案にしたら、返って向こうがうまく言い訳をつけてきて泥沼になる不安があるが、それでもあらかじめ伝えた方がいいと思われるか?

4、入金から2-7日目の発送と記載があるのに7日目の送付を拒否する(あらかじめ伝える)ことは、1番初めの1-4のキャンセルしたい正当な理由があっても許されないことなのか。

あとから気づいたとはいえ、不安しかない出品者に落札してしまったのは私のミスですが、今更後悔しても始まらないので、前向きに今後を考えたいです。

解決するのは当人同士でも、相談したいことはヤフオクは受け付けないので、上記を読んでどうするのが1番返金へのスムーズな道かを、ヤフオクトラブルに詳しい方からアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 深刻な質問ですので、真面目なきちんとした回答以外はご遠慮くださいますようお願いいたします。

      補足日時:2021/05/18 08:34
  • HAPPY

    その後、進展がありましたのでご報告いたします。
    結論から申しますと、なんと無事商品が届き(商品内容も問題なく)、無事キャンセルせず最後まで漕ぎ着けました。

    ヤフオクの推奨の別のルートからの連絡をしてそちらから返信が来て、その後はスムーズに行きました。(少しやり取りには予想通り不安はあったものの)

    この経験で他の方にも参考になればと思い、良かったことなど記載します。

      補足日時:2021/05/19 23:25
  • 〜良かったと思われること〜

    ・裏でヤフオクが注意をしてくれたかは定かではありませんが、不審点は前もってヤフオクに報告はしておいたのはよかった

    ・連絡が来ない場合は、別のルートからも連絡

    ・初めから、連絡を一回で止めるのではなく、念のため再送する
    初めから喧嘩腰でキャンセルの方向に持っていくのはやめる

    ・相手から連絡きたので、様子見で☆1と☆2の間で探りながら、少しずつ☆2の方向へ持って行こうと思っていたら、思いもしなかった商品到着に漕ぎ着けることができた

    ・何より今後は評価に少しでも不安ある出品者の落札はしないと決めた

      補足日時:2021/05/19 23:27
  • うれしい

    自分で質問して自分で解決した形にはなりましたが、

    「回答ゼロよりは、少しだけでも心理的ケアにもなればと思い回答しました。」

    のお言葉がありましたので、ベストアンサーにさせていただきます。

    ありがとうございました。

      補足日時:2021/05/19 23:30

A 回答 (3件)

つまりですね、一般論として、すでに渦中にいて、しかもタイムリミット目前。


だから、お金は返ってこず、商品も受け取れず、ヤフオクも助けてくれない。これが最悪の事態でしょうから、まずそこから逆算して、どこまでダメージを減らせるか引き算の思考が必要ですよね。
そりゃドンピシャの手取り足取り回答があればいいけど、自分で頭整理できてほどほどの妥協案が決まればそれはそれでアリだと思います。

回答ゼロよりは、少しだけでも心理的ケアにもなればと思い回答しました。解答ではなく回答ですし。

実名だから正直に書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 回答ゼロよりは、少しだけでも心理的ケアにもなればと思い回答しました。

お気持ち伝わりました。ありがとうございます。

ヤフオクも全く助けてくれない感じではない、返金されないことも確定していない、こうして難しい質問にもご回答くださる方がいるということなので、困ってはいますが、悲観はまだしていません。ありがとうございます。

> そりゃドンピシャの手取り足取り回答があればいいけど、自分で頭整理できてほどほどの妥協案が決まればそれはそれでアリだと思います。

そうですね。ありがとうございます。

ただ☆1と☆2を自分では決め兼ねてるので、皆さんだったらどちらの方がいいと思われるか知りたかった感じです。

ちなみに横山様だったら、どちらにされますか?

ご返信は回答可能な場合のみで大丈夫です。

お礼日時:2021/05/18 09:25

すでにご自身でお気づきの通り、ノーダメージで失地回復は無理です。


私達回答者は質問者のもんた゜゛いかいつを支援する立場です。
固い頭から脱却し、うらにあるヒントを拾えると良いですね。
    • good
    • 0

実名リスクに開き直るしかないね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補足はこの回答を見て投稿したものでは決してありません。

補足投稿したらこちらの回答がついておりました。

タイミング的に誤解を生じてましたらすみません。

実名リスクとはどのような意味でおっしゃっていますか?

ヤフオクなど使わず、実名でやりとりするサイト利用の推奨でしょうか?

万一、ヤフオクとは関係なくおっしゃってましたら、今回はヤフオクの質問ですので申し訳ありませんがご理解ください。

私の誤解でしたらもう少しわかりやすくご回答いただけますとうれしいです。

お礼日時:2021/05/18 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!