プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。
あるサイトで商品を出品していました。購入した方に商品を送付した後に入れ間違いがわかり、相手に返送をお願いしました。
代金は支払い済み(ただし、相手が受け取り連絡しないと入金されない)でキャンセルできない為、代金相当額に10%上乗せして代金返送しました。
相手は、間違いの商品は開封すると連絡後、返信なくこちらから連絡しても返信なしの状態です。
運営サイトに問い合わせして数日してから取引をキャンセルする連絡があり相手が支払った代金は返金されることになりました。

キャンセルになった事で、間違えた商品と代金相当額の2点を返送を何度も繰り返して求めるも一切返信なく、いまだ返品に至ってません。連絡が途絶えて1ヶ月経過してます。

この場合、相手側の行為は横領などになりますか?

質問者からの補足コメント

  • 入れ間違えに気づいた時点でキャンセルできず、迷惑料と考えて代金に割増して一旦返金した数日後にサイトでキャンセル処理されたので、相手には代金と誤って送った商品がある状態です。
    返品をいくら求めても返ってこず。1ヶ月過ぎてます。
    この場合、相手もわかっているので横領だと思いますが? 皆さんはどう思いますか?

      補足日時:2023/05/30 12:09

A 回答 (2件)

相手側の行為は横領などになりますか?


 ↑
連絡が無い、というだけでは難しい
ですね。

機械が壊れたとか、遠くに出かけている
とかがあるかもしれないし。
面倒臭がっているだけかも知れません。

積極的に不法領得の意思が認められる
必要があります。

また、横領と言えるためには
委託信任関係の存在が必要ですが
そうした関係が認められるかも
疑問です。
    • good
    • 0

>代金相当額に10%上乗せして代金返送しました。



これが間違いではないか?

問題が発生したら サイトの運営に連絡し その指示に従って行動すべき。
代金相当額の送付が運営の指示であれば 遠泳は返金を貴方の口座にしたはずだ。

勝手にお金を送付したのであれば 双方の取り決めがどうかによる。
場合によれば「迷惑料と考えた」という言い訳もあり得る。
契約書を取り交わした訳でもなく あるのは根拠の薄いメール程度では 連絡が付かない状態だけで詐欺とは言えない。

とりあえず住所がわかっているのだから 内容証明郵便を出すと良いだろう。
簡易裁判を匂わせて 遅れた場合は延滞金の発生も書いて。
偽名の場合もあるから 住所から氏名を調べておくべきだろう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!