
Windows XP という古いマシンでしか動作しないソフトがあり、その映像を今のWindows 10でキャプチャしたいと思っています。
Windows XP のマシンはノートでVGAとUSBのケーブルしか接続できません。そのソフトは10で右クリックから互換性を選択しても動作しません。
また10でXPを仮想化させるのはグレーかブラックだそうなのでなしで。
それと USB to USB のケーブルは10では動作しないという報告が多いか販売終了だったりします。
何かいい方法はありますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャプチャしたいのは Windows XP 上での動画でしょうか? ノートパソコンのようですが、外部ディスプレイは Mini-Dsub15pin ですね。
Windows XP でしか動作しないソフトで再生される動画(映像)を、Mini-Dsub15pin(VGA) で外部ディスプレイで表示させることができるなら、キャプチャユニットで動画をキャプチャすることはできます。取り込んだ画像は、USB 接続でデータをパソコン側に送り、保存することができます。
下記は、直接 VGA(Mini-Dsun15pn) を HDMI に変換して取り込みますので、無駄がありません。ただし、それ以外には使えません。
http://amazon.co.jp/dp/B08NPJQZXZ ← ¥7,080 VGA キャプチャーボード 1080p30hz VGA to USB2.0 ビデオキャプチャカード HD 画質 ゲーム実況、録画 Windows/Linux/Mac OSX 対応 PC / PS3 /PS4 / Xbox/Switch/Wii U用 OBS、XSplit、ZOOM、Potplayer、twitch、Youtube適用 黒( VGA線/USBケーブル/オーディオ線付き
Mini-Dsub15pin を一旦 HDMI に変換してから、HDMI キャプチャユニットに接続する方法もあります。
http://amazon.co.jp/dp/B06XKDXW5K ← ¥1,380 VGA to HDMI 変換ケーブル、 GANA 金メッキVGA→HDMI 出力 ビデオ変換アダプタ USB給電 1080P対応 (給電用USBケーブル付属) (VGA to HDMI変換 ケーブル)
http://amazon.co.jp/dp/B00HQY7U1K ← ¥698 エレコム HDMI ケーブル 0.7m 4K×2K対応 スーパースリム ブラック DH-HD14SS07BK
※HDMI ケーブルがある場合は、上記は不要です。
それを、HDMI キャプチャユニットでキャプチャします。
http://amazon.co.jp/dp/B093D3H76J ← ¥1,758 2021進化版 Chilison HDMI キャプチャーボード USB3.0 ゲームキャプチャー 1080P 60fps ゲーム実況生配信、ライブ会議、ライブビデオ配信、クラス生放送、医用撮像、画面共有、録画に適用 フルHDキャプチャーカード Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 電源不要
通常はゲームなどをキャプチャする場合、パススルー機能のあるキャプチャユニットを使いますが、今回は Windows XP パソコンの映像ですので、遅延などはあっても問題になりません。その分安いキャプチャユニットが使えます。
恐らくこの方式の方が柔軟性は高いと思います。相性も別々に考えなくてはなりませんが、1 台目の VGA キャプチャーカードでは、動作しなければそれまでです。後者の組み合わせでは、VGA → HDMI 変換と HDMI キャプチャを分けて、駄目だったら片方づつ交換できます。費用もかなり安くなります。
No.7
- 回答日時:
できるのかどうか分からないですが。
Windows XP PC を、Windows 10 PC からリモート操作できれば、Windows 10 PC でキャプチャできそうです。
ただし、Windows XP Professional じゃないと不可かも。
↓
http://www.graffiti.jp/pc/p030908.htm
No.5
- 回答日時:
Windows XPのパッケージ版か試用版を仮想マシンで動作させれば良いのではないでしょうか。
入手が難しいか、あっても高値かも知れませんが。No.4
- 回答日時:
XPで使える動画キャプチャソフトもあります。
4400円しますが、Windows10でキャプチャする場合でもキャプチャユニットが必須ですので、タダと言うわけにはいきません。無料のお試し版もあります。https://www.bandicam.jp/downloads/
No.1
- 回答日時:
何故「Windows 10でキャプチャしたい」のでしょうか?
XPのマシンではキャプチャ出来ない事情があるのでしょうか?
普通に考えると、XPのマシンでPrtSc(プリントスクリーン)キーを押して画面をキャプチャし、ペイントを起動して貼り付けして、画像ファイルとして保存した上で、保存したものをUSBメモリなどを経由してWindows 10のPCに取り込めばよいのではないですか?
今のマシンが10だからですね。
そしてソフトの実際の動作を撮りたかったので。かといってカメラを手に持って覗くような使い手の視点にしたいわけでも引いた映像で操作を客観的に見たいわけでもないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- iPad WindowsパソコンとiPadの接続で出来ること。 1 2022/06/14 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wacom one液晶ペンタブレット13...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
DVDの映像が流れない
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
サウンドカードの取り外し
-
<SASハードディスクを接続...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
HDMIのケーブルで画質に違いは...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
DVDの映像が流れない
-
PCとシーケンサが通信できない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
<SASハードディスクを接続...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
DELLのパソコン初期設定について
-
Windows XP PCの映像を10のPCで...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
おすすめ情報
動画にしたいからです。XPの方ではキャプチャしません。