
質問1
現状、ホームページビルダーでファイルを編集する時に、ファイルを1個1個開いて編集していますが、とても面倒なので、まとめてファイルを開く方法はありますか?
編集するファイルが入っているフォルダを開いてその中から編集したいファイルを複数選んで一気にまとめてファイルを開く方法はありますか?
質問2
私は編集するときはHTMLソースを使用しているのですが、ファイルを開くとページ編集モードがまず表示されて、毎回HTMLソースに変更して編集しています。
ファイルが開いたときに始めにHTMLソースが表示されるようにする方法はありますか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
勘違いの回答でしたね。
すいません。
https://freesoft-100.com/review/fukusugyochikan. …
これのことでしょうかね。多分これで変換できると思います。
htmlの文字列もすべて揃える必要があるかな。
ホームページビルダーで普通に編集するとすぐにガタガタになりますからね。
そして、使い方間違えれば、変えたくないものまで変わってしまいます。
他にもソフトはあるので「html 一括変換」で検索してください。
>複数選んで一気にまとめてファイルを開く方法はありますか?
ホームページビルダーは、使いません。
質問2は、無いのかな?わかりません。

No.2
- 回答日時:
サイトを作るとこがありませんか?
転送する時に、サイト転送というのがあると思います。
リンクでつながってるページは一緒になっています。
転送すると、今回、更新されてページだけが転送されます。
転送されるのは早いけど、ぺーじがおおければ、転送するまでに時間かかります。
FTPソフトを開いてんそうする方がはやいかもね。
No.1
- 回答日時:
ビルダーを開く→編集ファイルのフォルダーを開く→編集したいファイルを、Ctrlキーを押したままクリックする(複数選択)そのままビルダー画面上にドラッグ。
ご回答いただきありがとうございます。
ご回答いただいた方法を試したのですが、Ctrlキーの複数選択やShiftキーによる一括選択などの機能がホームページビルダーのファイルフォルダ内では機能しません。
ホームページビルダーとは全く関係のないフォルダファイルは上記のようにCtrlキーの複数選択やShiftキーによる一括選択ができます。
ホームページビルダーのファイルフォルダ内では機能しません。
私が使用しているソフトはホームページビルダー20クラシックです。
もともとの仕様なのか設定なのかわかりませんが、Ctrlキーを押しながらファイルを選択しても1つしか選択できませんし、Shiftキーを押しながらファイルを選択しても1つしか選択できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Word(ワード) ワード,エクセルの「編集を有効にする」についてです。 3 2023/05/04 07:35
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子が.fcdのファイルの開き方
-
キングソフトオフィス 2013年
-
.dllファイル編集について
-
ホームページビルダーでまとめ...
-
VOBファイルをDVDにした...
-
VOBファイル結合
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
DVD-Rで書き込んだデータをDVD...
-
NEC LS550のWin8をWin7にしたい
-
Neroでの書き込み
-
アニメの動画からオープニング...
-
動画の容量を小さくするフリー...
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
このファイルは、サポートされ...
-
wmvファイル再生が途中で停止さ...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
DVD Flickで音がずれます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.dllファイル編集について
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
dvdをpremiereで編集したい(リ...
-
SMPlayerというソフトでIOSファ...
-
DVD IFOファイルをDVDプレイヤ...
-
PDFファイルから元のファイルへ...
-
moi,modファイルの変換、または...
-
TMPGEnc MPEG Editor 3とTMPGEn...
-
VOBファイルをDVDにした...
-
拡張子が.fcdのファイルの開き方
-
動画ファイルを連結させたい
-
WMPファイルの分割
-
*.vobのファイルは、imgburnで...
-
Windows Media Playerのファイ...
-
いろんな拡張子ファイルに対応...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
どうしたら出来るんですか・・
-
mpegファイルを分割したい
-
ビデオファイルのファイル名を...
-
Excel?をスマホで見る事が出来...
おすすめ情報