dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクリーンセーバーのソフトをダウンロードしてできたデスクトップのアイコンを解凍すると、うまくいくときと、うまくいかないときがあるのですが。
うまくいくときは、そのフォルダに「スクリーンセーバー」と文字のあるアイコンがあって、それをクリックするとスクリーンセーバーが現れるのですが、うまくいかないときは、デスクトップのアイコンとおなじアイコンがあるだけで、「スクリーンセーバー」の文字のついたアイコンはありません。
解凍が不適切なのでしょうか。

A 回答 (5件)

お待たせしました。


当方のPC(Win98SE)では起動できませんでしたが、気が付いた点をあげます。
・DirectX9.0の後のアルファベットはbもしくはcか?
・お手持ちのPCにビデオカードは搭載されているのか?
です。

昨日確認していただいた、DirectXのバージョン(9.0でしたね)、9.0の後のアルファベットがbかc(現在はc)が条件になっています。

3Dのグラフィックはとてもメモリを使います。そうすると、動きをが鈍くなったりという現象が起こります。それを解消するために、ビデオカードというものを搭載して、映像をきれいにするためのメモリ使用をビデオカードにまかせるという方法になります。ビデオカードは拡張カードといわれるものなので、購入時のPCにはついていないものがほとんどです。そのビデオカードを購入する必要があると思います。映像用のメモリが少ないと、起動もしないそうです。

詳しくは作者様のサイトをごらんになって、ご確認なさったほうがよろしいかと思います。

ビデオカードにはくわしくないので、こんなもんしか回答できません…すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9.0のあとはcでした。
なるほど敵は、ビデオカードだったのか。
答が出てすっきりしました。ま、カンニングみたいなものですが。
手間のかかる相手に忍耐強くつきあっていただいて感激です。わかりやすい説明で助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 09:45

こんばんは


使用OSとよろしければ、DLしたスクリーンセーバーのダウンロード先を教えて頂けますか?こちらのPCで確認してみますよ。

この回答への補足

こんばんは。よろしくお願いします。
WindowsXPです。
デスクトップにダウンロードしました。アイコンが二つできています。
ソフトは「FishSaver2」です。窓の杜のサイトからダウンロードしました。

補足日時:2005/03/01 20:18
    • good
    • 0

こんばんわ


DirectXについてですが、現在のインストールされているバージョンを知りたい場合は

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリック

dxdiagと入力し、実行する

そうすると、DirectXについてのウインドウが開きます。
その中にバージョン情報がありますので、それで確認できます。

また、DirectXの新しいものはマイクロソフトのサイトでダウンロードできます。

この回答への補足

お世話になります。

実行しますと、DirectX9.0でした。これがいちばん新しいものなのでしょうか。

魚が泳ぐソフト、魚の種類とかサンゴとか、いろいろ設定ができていかにも魅力的なのですが、3Dというのは「立体」とは無関係なことばなのでしょうか。

わからぬことだらけで、まさに五里夢中です。

補足日時:2005/02/28 22:46
    • good
    • 0

Direct3D 9.0がインストールされていれば実行には問題ないと思います


あと、この(Direct3Dの有り無し)問題とデスクトップに出てこないのは無関係だとおもいます

この回答への補足

お世話になります。

Direct3Dは、DirectX9.0とはまるでちがうものでしょうか。
3D関係のものはべつになにもインストールしていないのですが、あるいはそれはDirectX9.0のように、あらかじめパソコンにインストールされているものなのでしょうか。

補足日時:2005/02/28 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご親切に感謝いたします。

お礼日時:2005/03/02 09:47

Windowsのシステムフォルダに直接インストールされているのではないでしょうか


デスクトップを右クリックしてプロパティを押しスクリーンセーバータブで、目的のスクリーンセーバーがあれば多分これです。

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。やはり、ご指摘どおりでした。ただ魚が泳ぎまわるはずなのに、四角い白のスクリーンセーバーです。そしてポンと音がして白が淡いブルーに変わります。
ソフトのダウンロードの際、説明を読まないでクリックしてしまうのが常ですが、あらためて説明を読んでみると、問題点はこれかな、と。
「魚が泳ぎまわる3Dスクリーンセーバー」というソフトなのですが、この「3D」があやしいな、と。「動作はDirectX9.0以上が必要」という箇所もあやしいな、と。このあやしい部分もご教示いただけるとおおいに助かるのですが。魚の泳ぐこのソフトを楽しむには、あらかじめ何らかのソフトをインストールしていなければならない、と見当つけているのですが、見当はずれでしょうか。

補足日時:2005/02/28 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました。ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!