
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アウトドア用の撥水加工などをしているようなリュックなどでないとビシャビシャになりますよ。
私は受験前に赤本が濡れてしまって大変でした(無事試験には合格しましたけど)。濡らしたくないのであれば、そのようなリュックを買うか撥水剤をリュックに塗ったりするしかないでしょうね。
もし、リュックの中の荷物が濡れてしまったらまずは急いで取り出し、何か上から重たいものを上に置いて教科書が水分を含んで変形しないように乾かしましょう。リュック自体は裏返しにしてどこかにつるして乾かしておきましょう。
木工芸専門の何でも屋教師は「ドライヤーで乾かせば時短できます」と言っていました。
No.4
- 回答日時:
人の性分は、大きくは変わらないので、ある程度は自分を受け入れる方が楽ですよ。
今回の事でも、
1.貴方の様に悩んだ上で、解決策を模索してから来る人。
2.何も考えずに、学校にびしょ濡れの教科書を持ってくる生徒。
学校に2種類の生徒っているでしょ。
後者は将来的に会社に入ったら、阿保と見なされます。
何事も限度がありますので、ムシャクシャし過ぎずに、自分が本来感じた疑問にだけ注目して、それが解決出来ないと思った時は諦めるしかないです。
例えば、「周りは防水の流行りのリュックで雨の日の対策バッチリだけど、自分は普通のリュックしか買って貰えないからビニールで対策するしかなくて、それが格好悪い。」とかは、どうしようもないので、、、、。
※意味が違ったらスルーして下さい。
No.2
- 回答日時:
防水性のあるリュック以外は、結構な雨が降れば中身は普通に濡れます。
そして、止水ジッパー等の完全防水以外のリュックでは、どしゃ降りの中、傘無しで登校とかすれば、若干中は濡れてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の学生証の写真についてで...
-
飛鳥~の子供の髪型
-
小学生男の子と小学生女の子が...
-
アベサダオの1980年代からのタ...
-
結構雨降った時とかに教科書が...
-
弥生人の髪型:ヘアスタイルに...
-
身長178cmの男です。よく初対面...
-
日本人男性で身長177〜178cmは...
-
「帽子をかぶる」のかぶるの漢...
-
アニエス・ベーについて教えて...
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
男で173cmって小さいんですか?
-
公衆浴場の男湯にいる女児につ...
-
顔につく、帽子を脱いだときの...
-
コンドームの500CAとは何ミリで...
-
中3で身長170cmあります。もう...
-
高身長の方へ 中1で177c...
-
服のサイズで160はどういう意味...
-
リーバイスのジーンズで、W32 L...
-
身長が朝と夜で違う!
おすすめ情報
僕も教科書を袋につつんだりしてるんですけど、ここで聞きたいのは割と雨が降った時とかは基本的どのリュックでも対策してなかったら教科書濡れるんですか?
じゃあ基本的にどのリュックでも濡れるんですね。そういうときはビニールで対策するしか方法はないんですかね?
まあそうですよね。関係ない質問ですけど、僕はこんなどうでもいいことに悩んでもうむしゃくしゃしてます。どうすれば気にせず引きずらず生きてけるんでしょうか?
これを考えてたら授業中もむしゃくしゃしてきてました。