重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カラオケで歌ってる様子や歌をYouTubeにアップしてる人結構いますが、著作権的には問題ないのでしょうか?

A 回答 (7件)

コンテンツIDの簡単な説明


    • good
    • 0

問題がない訳ではなくジャスラック登録曲などはAIが弾きます。


YouTubeだとコンテンツID登録されている楽曲は【収益化できません】
    • good
    • 0

これは確かYouTubeの方ではいいとなっていたはずです。


https://utaten.com/karaoke/knowledge/copyright/
    • good
    • 0

カラオケを自分で演奏したり、カラオケを利用せずアカペラならば問題ありません。


例えば、ギターやピアノの弾き語りなら、全く問題なくなります。
歌の入っていないカラオケ、インストゥルメンタルとして配信やCD等になっている、他人の作った音源を使っているなら著作権法違反です。
    • good
    • 0

問題あるよ。


投稿者が著作権者にお金を払う事で合意している。
無断利用は出来ません。YOUTUBE側でブロックされます。
    • good
    • 0

YouTubeはジャスラックにお金を払っています。


ただし、CD音源やプロモーションビデオをそのまま投稿することはできません。

https://www.jasrac.or.jp/news/20/interactive.html

https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/mov …

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/ …
    • good
    • 0

カラオケ屋が金儲けにCDにして売るのはいいんでしょ?


正直苦痛だよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!