
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは、
データタブからデータの取得をクリックし
レガシーかな?
マクロの記録でどのように記録されるか、試して 示される方が良いかも。
CSVデータの取得は、クリアーなシートに抽出するのでしょうか?
それとも、データを追加する形でしょうか?
CSVデータは、文字コードをはじめ、色々な形式があると思うので
一概にはコードを示す事が出来ません
いずれにしても、データ抽出時に加工などをすれば良いのではないでしょうか、
一番左の文字が0なら 'を加えるとか、、、
CSV抽出時、必ずクリアーなシートに抽出するなら
QueryTableを私的には、よく使います。
この場合、文字として抽出したいカラムを
TextFileColumnDataTypes で設定する事で比較的簡単に出来るかも
Private Sub in_csvQuery(pathFile_name As String, Sheet_name As String)
Dim Ws As Worksheet
Set Ws = Worksheets(Sheet_name) ' CSV のデータを取り込むシート
Dim qt As QueryTable
On Error Resume Next
Set qt = Ws.QueryTables.Add(Connection:="TEXT;" & pathFile_name, Destination:=Ws.Range("A1"))
With qt
.TextFilePlatform = 932 ' Shift_JIS
.TextFileParseType = xlDelimited ' 区切り文字の形式
.TextFileCommaDelimiter = True ' カンマ区切り
.RefreshStyle = xlOverwriteCells ' セルに上書き
.TextFileColumnDataTypes = Array(1, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 1, 2)
.Refresh
.Delete
End With
End Sub
1、2、4、5、7、8、9列目 自動
3、6、10列目 は、文字列として指定抽出(頭の0は消えません)
条件に合わないケースが多いかも知れません。
pathFile_nameは ファイルパスとファイル名(拡張子を含む)
Sheet_name は 出力先のシート名
呼び出し側 例
Call in_csvQuery("C:\Users\UserName\Desktop\新しいフォルダー\TEST.csv", "Sheet1") みたいに呼びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSの集計クエリで3件ある...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
select insertで複数テーブルか...
-
決定性有限オートマトン
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
GROUP BYを使ったSELECT文の総...
-
レコードが選択されないときの...
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
Excelで、改行がある場合の条件...
-
SQL文で右から1文字だけ削除す...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
AccessからOracleへの外部結合
-
沿線コード
-
差し込み印刷のレコード数について
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
Excel VBA読み込みで文字化けが
-
SQL文のWhereについて
-
SQLの書き方(チェックボックス)
-
Access のフォームで新しい行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSの集計クエリで3件ある...
-
抽出したデータを修正して元の...
-
ACCESSのクエリで同じSQL文だが...
-
MS-DOSコマンドプロンプトを途...
-
エクセルデータの末尾の改行を...
-
エクセル関数 文字(ハイフン...
-
アクセス クエリ-で空白以外の...
-
<SQL>条件付きで最小値レコード...
-
HTMLファイルから、特定の部分...
-
Excel VBA:セルを新旧1つずつ...
-
商品テーブルからカテゴリ別の...
-
空白文字とスペースの検索
-
さくらレンタルサーバのMysqlの...
-
ADO接続からのACCESSデータシー...
-
(Access)コンボックスの値を...
-
SQLサーバのデータをエクセルに...
-
エクスプローラーで「2つの条件...
-
日付データの抽出方法を教えて...
-
VBAの質問(続きです。)
-
Windows media Playerで音楽を...
おすすめ情報