
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>④ワークシート(元データ)の抽出した見積Noと同じ行に上書き。
そのままの処理をすれば良いのでは?
①で抽出する際に、そのデータの行番号を取得しておいて、formのどこかに記録しておく。(表示する必要はありません)
④で、最初にその行番号を読み取って、その行番号の行に各項目を上書きしてゆけば良い。(変更の有無にかかわらず、全部戻せば良い)
No.1
- 回答日時:
これってAccessなのExcelなの?
Accessは良くわからないですがExcelなら抽出する際に『重複しないID』を取得し同時にFindメソッドとかで『どの行番号のデータだったか』を覚えさせる。
あとはその行番号を基に『更新済でも更新してなくても構わず1行分のデータを全て上書きする』って方法もあるけど・・・未検証且つ検証不能ですけど。
>整理番号 003 の行
ってどこを指しているのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのマクロで検索・抽出したデータを修正及び更新して元データに反映
Excel(エクセル)
-
excel VBA 2つのシートの特定の列を比較して同じ値のセルがあったらその行を上書きしたい
Excel(エクセル)
-
エクセルVBA ユーザーフォームのTextBoxを日付にしたい
Excel(エクセル)
-
-
4
VBA リストボックスをダブルクリックしデータを修正したいのですが…。
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAで検索後、行番号取得し上書き保存
Excel(エクセル)
-
7
エクセルVBA「リストボックスで選択した値をテキストボックスで変更してシート上セルに反映したい」
Excel(エクセル)
-
8
vba 2つの条件が一致したらコピーして別シートに値のみ貼り付け
Visual Basic(VBA)
-
9
VBAについて質問。別シートに転記、再度修正すると上書き保存するVBAを作成する方法を知りたいです。
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelVBAのユーザーフォームで一度保存したデータを同じフォームに呼び出して編集する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
12
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
13
エクセルVBAでテキストボックスに入力があった場合のみ、ワークシートに転記したい
Visual Basic(VBA)
-
14
EXCEL VBA コンボボックス、テキストボックスが未入力のときメッセージを表示する方法
Excel(エクセル)
-
15
ユーザフォームを使ってのデータの書き換え(エクセル)
Visual Basic(VBA)
-
16
VBA フォームに入力された数値を検索条件としたい
Visual Basic(VBA)
-
17
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
18
エクセルのVBAで日付を検索し転機したい
Visual Basic(VBA)
-
19
ListBoxを選択したデータ編集② VBA
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA別シートの最終行の次行へ転記したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSの集計クエリで3件ある...
-
抽出したデータを修正して元の...
-
ACCESSのクエリで同じSQL文だが...
-
エクセル関数 文字(ハイフン...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
select句副問い合わせ 値の個...
-
使うべきでない文字。
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
postgresql DELETE後commit...
-
Excelでセルの書式設定を使用し...
-
割合(パーセント)を求めるに...
-
沿線コード
-
MERGE文を単体テーブルに対して...
-
固定値を含む結合と複数テーブ...
-
集計後の数値が倍になる
-
SQLで複数の条件がある場合
-
データセットのレコード更新が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSの集計クエリで3件ある...
-
エクセル関数 文字(ハイフン...
-
エクスプローラーで「2つの条件...
-
ACCESSのクエリで同じSQL文だが...
-
抽出したデータを修正して元の...
-
VBA CSVファイルを文字列に
-
Excel VBA:セルを新旧1つずつ...
-
Excel関数:別テーブルから条件...
-
HTMLファイルから、特定の部分...
-
商品テーブルからカテゴリ別の...
-
Select文の遅延
-
PS2のBGM抽出
-
アクセス クエリ-で空白以外の...
-
sqlserver2008 r2について
-
【マクロ】該当データを抽出したい
-
MS-DOSコマンドプロンプトを途...
-
空白文字とスペースの検索
-
エクセルデータの末尾の改行を...
-
【Excel 2007】クエリが実行で...
-
SQLの数値の編集について
おすすめ情報
回答有難うございます。
説明不足ですいません。Excelです。
再度手順を下記します。
①修正フォームの見積No.BoxにNoを入力して抽出。
②修正したい項目を修正。(修正しない項目はそのまま)
③修正終了⇒上書きボタン(Commandbuttan1)Push。
④ワークシート(元データ)の抽出した見積Noと同じ行に上書き。
””Findメソッドとかで『どの行番号のデータだったか』を覚えさせる。
あとはその行番号を基に『更新済でも更新してなくても構わず1行分のデータを全て上書きする』””
って方法はイメージ通りなのですが、VBA始めたばかりで独学で色々試した結果うまくいかず、結局コードが分からない状況です。
お手数ですが教えて頂けますか?