
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
ミスが有りました。いろはにほへと ちりぬるを 7 5 色は匂へど 散りぬるを
わかよたれそ つねならむ 6 5 我が世誰ぞ 常ならむ
うゐのおくやま けふこえて 7 5 有為の奥山 今日越えて
あさきゆめみし ゑひもせす 7 5 浅き夢見じ 酔ひもせず
合計 47文字
七五調であれば、合計 48文字になるはずです。
いろはにほへと 7 私たちが小学校時代覚えたのは
ちりぬるをわか 7 「いろはにほへと
よたれそつねな 7 ちりぬるをわか
らむうゐのおく 7 よたれそつね
やまけふこえて 7 ならむういの
あさきゆめみし 7 おくやまけふこえて
ゑひもせす 5 あさきゆめみし
ゑひもせす(ん)」意味不明で暗記する
No.2
- 回答日時:
いろはにほへど ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし えひもせす
これがいろは歌の詞章です。(七五調)ただし、「わかよたれそ」は6音で
48でなく、47字です。「仮名手本忠臣蔵」のほうがマシです。
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
このように、自説に都合がよいように組み変えてあります。なぜヘブライ語が入っていると主張出来るのですか。信用できません。「咎(とが)無くて死す」はむしろ赤穂47士の方に有利です。
No.1
- 回答日時:
面白いですよね。
君が代の歌詞もヘブライ語で解釈できるようです。
また、日本とイスラエルの国家の曲調のみ他国と比べて独特な旋律です。
イスラエルの人々は歴史的に追われる事の方が多かったので、日本にも来ていたのかも知れませんね。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
俳句
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
岡本太郎の作品は著作権ありま...
-
歳時記の使い方
-
怒り憎しみを綴った短歌や和歌...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
西遊記で、三蔵法師が孫悟空と...
-
田子の浦ゆ うち出でてみれば ...
-
広島原爆死没者慰霊碑には、 「...
-
この文章、1分以内に書いたびん...
-
古文を学ぶ意義はあるのでしょ...
-
“とばかり”ってなに?
-
寅さんみたいな口上(名乗り)...
-
こういう小説は人気が出ますで...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
俳人の金子兜太が、日本銀行に...
-
国文科卒業の人が「友情」を読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
俳句
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
歌詞 (詩も同じ?) 整合性を求...
-
桃太郎後日譚について論文を書...
-
青春、朱夏、白秋、玄冬。なぜ...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
怒り憎しみを綴った短歌や和歌...
-
花が散るときの比喩について
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
文学作品の批評文の書き方を教...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
蛙は「この」古池に飛び込んだ...
おすすめ情報