
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
ミスが有りました。いろはにほへと ちりぬるを 7 5 色は匂へど 散りぬるを
わかよたれそ つねならむ 6 5 我が世誰ぞ 常ならむ
うゐのおくやま けふこえて 7 5 有為の奥山 今日越えて
あさきゆめみし ゑひもせす 7 5 浅き夢見じ 酔ひもせず
合計 47文字
七五調であれば、合計 48文字になるはずです。
いろはにほへと 7 私たちが小学校時代覚えたのは
ちりぬるをわか 7 「いろはにほへと
よたれそつねな 7 ちりぬるをわか
らむうゐのおく 7 よたれそつね
やまけふこえて 7 ならむういの
あさきゆめみし 7 おくやまけふこえて
ゑひもせす 5 あさきゆめみし
ゑひもせす(ん)」意味不明で暗記する
No.2
- 回答日時:
いろはにほへど ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし えひもせす
これがいろは歌の詞章です。(七五調)ただし、「わかよたれそ」は6音で
48でなく、47字です。「仮名手本忠臣蔵」のほうがマシです。
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
このように、自説に都合がよいように組み変えてあります。なぜヘブライ語が入っていると主張出来るのですか。信用できません。「咎(とが)無くて死す」はむしろ赤穂47士の方に有利です。
No.1
- 回答日時:
面白いですよね。
君が代の歌詞もヘブライ語で解釈できるようです。
また、日本とイスラエルの国家の曲調のみ他国と比べて独特な旋律です。
イスラエルの人々は歴史的に追われる事の方が多かったので、日本にも来ていたのかも知れませんね。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「三びきのやぎのがらがらどん...
-
5
韻文作りました!評価して下さ...
-
6
「とはずかたらず」の恋の多か...
-
7
特選とは金賞より下なのですか?
-
8
『不思議の国のアリス』のアリ...
-
9
「レ」点の意味
-
10
「り」使うやつって偏差値低そ...
-
11
「五月雨を あつめてはやし ...
-
12
文学作品にかんするレポートの...
-
13
カフカという意味について
-
14
古文格助詞の「ゆ」の機能
-
15
作文で、〇〇…。みたいな風に書...
-
16
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
17
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
18
論語の中に「吾」と「我」とが...
-
19
詩の読解
-
20
夏目漱石「こころ」名前のある...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter