重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今更ながら「超時空要塞マクロス」のテレビシリーズを観てハマってます。
特にアーマードバルキリーがカッコよくて、プラモデルを作りたくなってきました。
近所のプラモデル販売店数件廻ってみたのですが、バルキリーやデストロイドはありますがアーマードバルキリーは何処にも売っていませんでした。
仕方なくネットで検索して購入を検討したのですが、昔のイマイ製品とアリイ製品とニチモ製品がほとんどで、プレミア価格となっており非常に高額です。
もしかすると21世紀になってからの技術で製品化されたアーマードバルキリーのプラモデルは未だ発売されてないのでしょうか?
もしそうなら、大枚は炊いてアリイ製品をゲットしたいと思っています。

質問者からの補足コメント

  • アーマードファクトリーって、凄いですね。
    こんな凄いプラモデルが2012年はマクロス30周年ということで再販されていたのでしょうか?
    そうすると間もなく40周年を迎えるので、また再販されるのかもしれませんね。
    ハセガワ製品のバトロイドバルキリーに被せるだけだと思うのですが、なぜハセガワ製品で発売されないのでしょうか?不思議です。

      補足日時:2021/08/15 06:27

A 回答 (4件)

実際に超時空要塞マクロスのTV版をリアルタイムで視聴していて、イマイとアリイのキットを買っては組み立てていた者ですが・・・



アリイのキットは正直言ってオススメ出来ません。
パーツがキッチリと嵌らなかったり、プロポーションがずんぐりしていてパッケージとかけ離れた状態になっていたりとで、当時はかなりダメダメなメーカーという認識をされていました。
アーマードバルキリーはイマイのキットの方が出来は良かったですね。
まぁ、ポリキャップが使われていないキットなので何も対策をしていないと何度か動かしているうちに可動部がユルユルになってしまいますが・・・

バンダイがイマイから版権を譲渡されていたハズですので、機会があれば出てくる可能性はあります。
2013年に当時の技術でキット化されたのは、完全な可変を目的としたものでして・・・

・バンダイホビーサイト:1/72 VF-1 A/S バルキリー
 https://bandai-hobby.net/item/901/
 https://bandai-hobby.net/item/940/

ガンプラのRGシリーズ等でバンダイの変態・・・もとい超絶的技術に慣れてしまったユーザーからは、全然なっていない・ヌルいと不評でしてそれ以降キット化がされていません。

ただ。イマイのキットを流用したパッケージは発売されていますね。
アーマードバルキリーもトマホークと抱き合わせになってパッケージ化されています。

・バンダイホビーサイト:1/100 アーマード・ファクトリー
 https://bandai-hobby.net/item/4022/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。
とりあえずアーマードファクトリーを検討してみます。

お礼日時:2021/08/17 17:01

バルキリーかぁ 何機作ったかな。


そういえば最後に作ったのの 統合軍マークの台とリン・ミンメイの塗装がやってなかったな。
    • good
    • 1

ハセガワはスケールモデルが得意分野になっているメーカーでして・・・


メカトロウィーゴとかヴァーチャロンとかの人型ロボットタイプの製品も出してはいますが、飛行機・車・バイク等の方が圧倒的に得意なのです。

マクロスの版権を得た時も、最初のラインナップはファイター形態のみで、それからガウォークを・・・そしてハセガワとしては初めての人型としてバトロイドを発売したという経緯もあるので、注力できるところが限られてしまうのは仕方が無い事かと。
それに、バンダイと比べるのは企業規模が違うので可哀そうです。
    • good
    • 1

最大手のバンダイが権利を持ってなければ無いはずですよ。

インプレスウオッチなんかでたまに紹介されていますので小まめに閲覧すると良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!