

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あれ?今ってソフト使って解凍しなくてもwin10なら開けませんでしたっけ?標準機能だったような…
とりあえず無料ソフトなら私は以前はLhaPlusというのを使ってました。
ZIPファイルをこのexeのアイコンに放り込むだけです。
ヤッパリ!!
聞いておいてなんですが旧PCでも入れた記憶がなく、ファイルにZIPのアイコンが表示されているのにクリックしても開かず。
私も昔使っていた(見たことのある)LhaPlusをインストールしてみたのですが、ファイルのアイコンは変更されたのですがやはり開かず。
アイコンが非アクティブ(気持ち色が薄い)気がします。
とにかく旧PCでは何の問題もなく扱っていたファイルなので何が変わったのか不思議です。
但し、乗り換えた新PCは調子が悪かった(動きが極端に遅くなった)のでPCに添付されていたUSBメモリで工場出荷状態に戻す(win10のクリーンインストール)を実施しています。
これでサクサク動くようになったので乗り換えて2か月、これまでZIPファイルが開かないことに気付きませんでした。
旧PCのHDDに保存されているファイルなので毎日は使わないので。
この作業でOfficeが消えたので互換ソフトをINSTしています。
Officeに起因する要因とも思えないのですが????
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
amazonで買ったmp3の解凍方法を...
-
オラクルインストール時のエラ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
exeファイルの解凍ができません。
-
フリーソフトをダウンロードし...
-
解凍時のメッセージを非表示に...
-
LHUT32でフォルダの自動解凍書...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
Lhaplusで解凍後、ファイルが削...
-
フォルダ圧縮された画像を連続...
-
圧縮解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
ファイル開き方
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
エロゲーの解凍の方法について
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
krdevui.dll
-
拡張子、pkgの解凍について
-
今さらですが
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
おすすめ情報