
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ところで「書庫を作成」を選んだ時に”ディレクトリ付き”て所にチェックを付けてますか?
あと”設定”というボタンがあるので設定はお好みに設定の後OKを押せば作成できるはずですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/13 08:59
ご回答ありがとうございます(^。^)
早速試したのですが、どうにもうまくいかず・・・
ディレクトリ付きを聞かれるところは全部、チェックを入れたのですがダメでした。設定では、lh7の自動解凍書庫用を選んだり、lh5のままやってみたりと・・・。他にやり忘れていることありますかね?
No.1
- 回答日時:
ツールバーの「圧縮ウィザード」ボタンを押す
「次へ」ボタン
書庫の選択(LZH等を選択) → 「次へ」ボタン
「フォルダの選択」ボタン → フォルダ選択して → 「次へ」ボタン
「ファイル参照」ボタン → ファイル名指定 → 自己解凍書庫チェック
書庫の種類はWin95/NTでよいでしょう。 →「次へ」ボタン
「完了」ボタン
WinSF32はとりあえずデフォルトのままでもいいでしょう。
これでできませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
CD-RからHDDにコピーできない
-
読み方
-
Lhaplus「解凍先フォルダを開く...
-
LhazとかLhasaとかLhaca の質問
-
Win Zipファイルの開き方
-
自己解凍形式のファイルを自動...
-
Lhaplusパスワード付zip 解凍...
-
WinRARの解凍方法について教え...
-
ZIPファイルが解凍出来ません。...
-
私本管理ソフトにISBNコードを...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
USBメモリを挿したら中国語でウ...
-
Lhaplusで「7z」形式を解凍でき...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲーの解凍の方法について
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
zipに勝手にパスワード
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
オラクルインストール時のエラ...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
フォルダ圧縮された画像を連続...
おすすめ情報