重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

着物をロングワンピースに仕立て直して
友人の披露宴で着用しようと考えています。
着物の種類については詳しくないのですが、
その着物地について添え書きします。
クリーム地にウエストの少し上あたりから
柄が入っています。
背中は、上から裾まで川の流れる様な柄と
花の散りばめられた模様が入っています。
裾に向かって柄の分量は多くなっています。
と言った感じで、下半身はびっしり絵柄が入っています。
洋服に仕立て直した場合、上半身の胸の辺りのみ
柄がなく、クリームの無地になります。
披露宴では白や白に近い色は避けるべきですが、
この様な生地でしたら、仕立て直して
披露宴で着用してもマナーに反しないでしょうか。

A 回答 (2件)

気にする方は気にされると思います。



マナー違反ではないと思うのですが
上半身だけ写真に写ることも多いので
(テーブルとかでの写真など)
個人的にはどうかなぁと思います。

仕立ててもらうときに、柄の件で、上半身に
柄がくるようにできないか、聞いてみてはどうでしょうか?
せっかくの着物のリフォームなので
結婚式で着られるものがいいと思います。
でないと、毎回気になってしまいます。

せめて、柄物のコサージュとかを作ってもらって
それをつけるなりした方がいいかなと思いました。
またはショールを作ってもらうなどするといいかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で仕立てているので、色々参考になりました。
なるほど。柄の配置を多少変えてみたり、
コサージュ・ショールでも工夫出来ますね。
全体的に地の色が目立たないようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 20:44

私個人的にはとてもステキだと思います。


(仕立て直したら写真を見たいくらいです)
全身真っ白ではないので、披露宴でも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で仕立てているので、
製作を中断させていました。
がんばって完成させたいと思います。
自信を持って縫いたいと思います。

お礼日時:2005/03/09 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!