![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
はじめまして。
顧客への配送品管理でAccessを使うことになりまして
つまづいております。
顧客への配送品がA社から送られるものかB社から送られるものかを
配送会社に送る報告書にまとめるのですが、一枚の用紙に
まとめる必要があり、それをチェックボックスを使用して
1レポート内に分けて表示することは出来ないかと
悩んでいます。
1フォーム内に10個のチェックボックスとそれに対応させたい項目が
チェックボックスと同数あります。
その10個のチェックボックスのON/OFFを
1レポート内でON/OFF項目に振り分けて表示したいのですが。
<フォーム>
[顧客氏名]
[チェックボックス□][配送品1][個数1][単価1][小計1]
[チェックボックス□][配送品2][個数2][単価2][小計2]
[チェックボックス□][配送品3][個数3][単価3][小計3]
[チェックボックス□][配送品4][個数4][単価4][小計4]
[チェックボックス□][配送品5][個数5][単価5][小計5]
[チェックボックス□][配送品6][個数6][単価6][小計6]
[チェックボックス□][配送品7][個数7][単価7][小計7]
[チェックボックス□][配送品8][個数8][単価8][小計8]
[チェックボックス□][配送品9][個数9][単価9][小計9]
[チェックボックス□][配送品10][個数10][単価10][小計10]
</フォーム>
↓
<レポート>
[顧客氏名]
チェックボックスON
[配送品][個数][単価]
[配送品][個数][単価]
[配送品][個数][単価]
チェックボックスOFF
[配送品][個数][単価]
[配送品][個数][単価]
[配送品][個数][単価]
</レポート>
何卒ご助言とご助力をお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
レポート内のコードにより制御してはどうでしょうか。
レポートのチェックボックスON、OFFのエリア双方に
全てのフィールドを配置します。
<レポート>
[顧客氏名]
チェックボックスON
[配送品1_ON][個数1_ON][単価1_ON]
↓
[配送品10_ON][個数10_ON][単価10_ON]
チェックボックスOFF
[配送品1_OFF][個数1_OFF][単価1_OFF]
↓
[配送品10_OFF][個数10_OFF][単価10_OFF]
</レポート>
フィールドの名前が任意となるように”_OFF”、”_ON”
を付加しています。
全フィールドの”可視”は”いいえ”に設定します。
後は、フォーマット時のコードにてチェックボックスの
状態により各フィールドの可視、非可視を設定するだけ
です。
<コード例>
Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer)
if [チェックボックス1] then
Me![配送品1_ON].Visible=True
else
Me![配送品1_OFF].Visible=False
endif
↓
if [チェックボックス10] then
Me![配送品10_ON].Visible=True
else
Me![配送品10_OFF].Visible=False
endif
End Sub
このままでは、ON,OFFの状態によりレポートの
各行間が歯抜けの状態となります。
対策としては、フィールドの”印刷時拡張=はい”、
”高さ=0”にして、各フィールドを重ねた状態で配置
すれば、歯抜けは防止できます。
確認用に作成したサンプルがありますので、ご要望が
あれば送付致します。(ACCESS2000)
No.3
- 回答日時:
他の方が書いているように配送会社の情報があれば良いのですが・・。
取りあえず
選択クエリウィザードを使ってそのテーブルのクエリを作ります。
[顧客氏名]と[チェックボックス□]をグループ化します。グループ化はクエリのフィールドのところで右クリックすると集計というのがありますので集計を選択するとできます。
クエリの[顧客氏名]と[チェックボックス□]のフィールドの位置を一番左に持っていくと[顧客氏名][チェックボックス□]の順で並び替えします。
そのクエリを使ってレポートを作り並び替え/グループ化で[顧客氏名]のヘッダを作り[顧客氏名]ヘッダに[顧客氏名]のフィールド、詳細に[配送品][個数][単価]のフィールドを作れば出来ます。チェックボックスON・OFFのヘッダを作っても良いと思います。
取りあえず試してみてはいかがですか。
No.2
- 回答日時:
そのテーブルやフォームには、A社から送られるものかB社から送られるものかの情報がありませんよね?
それではできないと思うのですが。。。
その辺りの関係も含めて、もっと具体的に説明した方がいいかもしれません。
それと「配送会社に送る報告書」は出力イメージを書いてもらった方がいいですね。
No.1
- 回答日時:
> 顧客への配送品がA社から送られるものかB社から送られるものかを
> 配送会社に送る報告書にまとめるのですが、一枚の用紙に
> まとめる必要があり、それをチェックボックスを使用して
> 1レポート内に分けて表示することは出来ないかと
> 悩んでいます。
内容が、いまいちつかめないのですが。。^_^;
元のテーブルはどのようになっているのでしょうか?
配送先に関するフィールドがあれば、そのフィールドを使ってグループ化を
してやればいいような気がしますけど (^^ゞ
この回答への補足
返信ありがとうございます^^
そうですね^^;
いまいちわかりづらいないようでした。スミマセン
元テーブルでは
<テーブル>
[顧客名]
[顧客氏名]
[顧客住所]
[チェックボックス1]
[配送品1]
[個数1]
[単価1]
[小計1]
[チェックボックス2]
[配送品2]
[個数2]
[単価2]
[小計2]
・
・
・
[チェックボックス10]
[配送品10]
[個数10]
[単価10]
[小計10]
</テーブル>
となっています。
これを入力するためのフォームは
<フォーム>
[顧客氏名]
[顧客住所]
[チェックボックス□][配送品1][個数1][単価1][小計1]
[チェックボックス□][配送品2][個数2][単価2][小計2]
・
・
・
[チェックボックス□][配送品10][個数10][単価10][小計10]
</フォーム>
となっています。
配送先は[顧客名][顧客住所]です。
レポート内にチェックボックスで選択した項目としなかった項目を
上下別々に表示させたいと思っています。
あと、大変申し訳ないのですが
> そのフィールドを使ってグループ化
という点も詳しく教えていただけると助かります。
ご面倒だとは思いますがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- Excel(エクセル) エクセルVBAでチェックボックスにチェックを入れる 1 2022/09/14 00:52
- Excel(エクセル) たくさんあるフォームコントロールを効率よく確認するには 1 2022/12/24 12:27
- Excel(エクセル) DSUM とSUMIFSについて。 6 2022/06/12 04:21
- Excel(エクセル) Libreoffice calcで人名を取り消し線を入れたい。 2 2022/09/10 15:27
- Visual Basic(VBA) VBAリストボックスで選択した後 5 2022/11/07 17:50
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) せどりの勉強をしています。Keepaの見方 商品の見分け方など 3 2023/01/11 20:39
- Excel(エクセル) Excelマクロ 同列内で複数の数式を繰り返す方法 5 2022/05/22 13:58
- Excel(エクセル) DSUMとSUMIFSについて。 1 2022/06/02 05:30
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し込み文書のルールで if the...
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
Access フィールド内の値で、...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
フィールドの中のテキストを分...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
Wordでページ番号を計算式で入...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
-
ファイルメーカーでフィールド...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
accessのVBAで変数名でフィ...
-
ファイルメーカー:計算フィー...
-
ファイルメーカーでフィールド...
-
ファイルメーカーPro7で一行毎...
-
FileMakerで特定フィールドを空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
差し込み文書のルールで if the...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
Access フィールド内の値で、...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
WORDフィールドコード一括編集
-
Wordでページ番号を計算式で入...
-
アクセス Access 時間の引き算
おすすめ情報