No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、地方競馬の騎手に関してから、ですが、地方競馬の専門紙などでは、苗字+名前の一文字、という表記が基本でした。
ですので、他に同じ苗字の人がいなくとも「戸崎圭」みたいな形で表記されていました。
一方、中央競馬では、基本的に苗字のみで、同じ苗字の騎手が複数現役でいるときは、名前の一文字というのが基本でした。
で、武豊騎手ですが、1987年にデビューしましたが、この当時は、同じ武姓の武永祥騎手が現役騎手として在籍していました。そのため、武豊という名前で表記されていました。その後、武永祥騎手が1993年に引退し、中央競馬で武姓の騎手は武豊騎手だけになったため、専門紙でも騎手名の表記は「武」の一文字になっています。
https://www.nikkankeiba.co.jp/chuo/meiba1/48/48. …
これは、関東で発行されている専門紙「日刊競馬」の1993年有馬記念の馬柱ですが、ベガに騎乗している武豊騎手は「武」であることがわかります。
その後、1997年に武幸四郎騎手、1999年に武英智騎手がデビューすると再び表記は「武豊」に戻りました。武幸四郎騎手、武英智騎手は、どちらも2017年に調教師試験合格を受けて引退しますが、その後も「武豊」表記が続いています。
競馬専門紙って、そもそもが発行部数が少なく、その会社の社員も少ない企業です(先に書いた日刊競馬の社員数は79人)
そして、インターネットの普及により、2000年代以降は発行部数をさらに減らし、多くの専門紙が休刊、廃業に追い込まれています。そういう状況の中で、他の騎手の引退などに伴って表記を変える、というようなシステム改変が追い付いていないのではないか、という風に思います。
No.4
- 回答日時:
他の方のおっしゃるように「武」だけだとわからないということでしょう。
それに武豊騎手の父親は、名ジョッキーの武邦彦氏です。
父親との区別ということもありますしね。
No.2
- 回答日時:
武だけ(笑い)だと、名前なのかどうかわからないので。
王選手も、現役当時、王選手と呼ばれていましたが、長嶋選手とはあまり聞きません。ナガシマでわかりますから。オーでは掛け声みたいでわからないかな。
3文字がゴロがいいですね。カケフ・オカダ・バース、なんてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
高校生が競馬 補導
-
競馬の複勝馬券でお願いします。
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
うらやま
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
資産運用
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
競馬 マジックペン マークシー...
-
至急!!競馬の代理購入につい...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
東海関西圏で競馬新聞、馬三郎...
-
競馬は究極のやらせ・・・
-
近年の京都伏見 醍醐駅周辺の治...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
天皇賞(春)展望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
競馬予想会社
-
56歳独身男性アルバイト清掃で...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
AIで株や競馬をしたら?
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
海外から馬券購入
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
学生バイトについての質問です...
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
競馬で先週35万負けてしまいま...
-
近年の京都伏見 醍醐駅周辺の治...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
おすすめ情報
競馬会の出馬表は全員フルネームで表記されています。
スポーツ紙やネット上では現役に同姓のいない戸崎さんも圭がつく表記がよくみられます。
地方競馬のジョッキーも含めての定義なんでしょうか?