
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SIMカードがフリーとは?
SIMカードにロックなんてありませんが・・・
PINロックのことですか? PINロックをかけても、タブレットとかには無関係ですよ。
タブレットをでも使える。(現地の法律は不明ですから、現地の法律をよく確信してから、現地で利用して下さい。)
モバイル回線が使えるセルラータイプなら、SIMフリーのものか、SIMロック解除済みなら可。ただし、現地の利用できるキャリアのバンドなどは、ご自身などでよく確認して下さい。
無線LANは、SIMカードとか関係ありませんからね。
No.2
- 回答日時:
使える。
SIMフリーのタブレットなら、受け取ったフィリピン人がフィリピンでSIMを買えば良いので、全く何の問題も無い。
日本でもアマゾンなどで、その国で使えるSIMが売っているので相手がお金に困っているというのなら、日本で買ったものをつけて送ると言うことも考えられるが、大して高いものでも無いので受け取った人が現地で買った方が良いだろう。
No.1
- 回答日時:
どうなんでしょうね。
セルラーモデルという事ですが、
・フィリピンの電波法に基づいている。
・フィリピンで利用されているデータ通信方式に対応している。
といった必要があります。
送付しようとしているタブレット端末の仕様を確認してください。
(フィリピンの電波法についてもご自身で調べて確認しておきましょう)
たぶんバッテリは問題にならずに済むと思いますが、
100W以上のバッテリを搭載している場合は送ることができませんので、
念のためこれも確認しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィリピン言葉
-
怪しい電話番号
-
バリ島は日中なら治安良いですか?
-
フィリピンでは近親相姦は当た...
-
フィリピン人って日本人は金持...
-
フィリピンの母親をもつ家庭に...
-
フィリピンのハーフぽいって言...
-
フィリピンとのハーフについて...
-
yahooメールを送信しようとする...
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
電話番号 頭の+
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
チャンギ空港トランジットの際...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
香港、マカオを国として数える...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報