dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際恋愛をしたことがある方に質問です。言葉の壁はどのように乗り越えましたか?

外国人の彼氏がいます。普段の何気ない会話、たわいもない会話はなんとかできるのですが、深い話をするのにどうしたら良いのか手擦っています。

翻訳アプリだと文章が不自然になったり、細かいニュアンスや意味合いが上手く伝わらないこともあります。

過去に日本人の彼氏もできたことがあるのですが、その時は日本語が通じたので、言いたいことはお互い言い合っていたし、薄っぺらい話だけではなく深い話も普通に沢山できました。

しかし、今の彼とはそれが難しいです。普通に仲も良く、お互い恋愛感情があるのですが、言葉の壁があり、難しかったり内容が重かったりする深い話ができません。


これからも付き合っていく中で、お互いいろんなことを話し合っていきたいです。彼は日本語を勉強していますが、彼と話してみるとまだまだという感じで、正直普段話すのも少し大変で、ギリギリなんとか話せているという状態です。私も中国語を勉強していますが、まだ全然です。言葉の壁はお互い様で彼も私と同じ気持ちだと思います。彼のことは本当に好きで愛してます。言葉の壁がありながら、2人でここまで来ました。
文化の違いや言葉の壁もあって大変かもしれませんが、乗り越えてこれからも一緒にいたいです。どうやったら乗り越えられるのか今考えている所です。

どなたかアドバイスしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

なるほど。


愛があってもそのような辛い時って、ありますよね。
貴方だけではないですよ。

日本は、98%が同じ人種で文化と言語を共有する国だから他者との違いを受け入れたり相互理解をするのは、とても難しいのです。
皆さんマナーやモラル、周りの評価を気にしすぎて必死に生きています。そんな国で育った貴方が、国際恋愛をして言葉の壁を感じるのは当たり前です。

個人的に言葉よりも文化の違いの方が大きいと思いますが。文化の影響で言葉による表現は違うので。

解決策はぶつかり合いながら、話し合うしかないでしょうね。
お互いに毎回、気持ちのすれ違いがあってもその時に解決や原因を理解するのを目標にすることですかね。

貴方が注意すべき点は、日本での常識や言葉のニュアンスを相手が理解するのは当然という思い込みを持たない。
そして、相手の文化や歴史なども学びましょう。
そうすれば、相手の伝えたいことも理解し難いことも分かり合えるはずです。

言葉に関しては、日本以外の国では様々な表現を使い喧嘩をします。そういうところを理解と覚悟がないと貴方が、無駄に傷つくことも出てきます。

大丈夫。どの道を進んだとしても、相手と向き合うことや理解することを経験した糧は、無駄にならないですから。応援しています。お幸せに!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります

お礼日時:2021/12/18 14:00

国際結婚してます。


私も英語があまり喋れなかったので、気持ちは分かります。
日本人と付き合うみたいにはやっぱりできませんよ。
でもいい点があって、いらない事を言わずに済む。日本人なら簡単に言葉にできるので、ポロっと変な事言って相手を傷つけた!なんて事がありません。
ちゃんと言いたい事だけが調べたりしながら言えます。
その内、お互い相手の言葉がだいたい分かってくるし、沈黙も嫌な空気は流れなくなりますし、結婚して5年ですが、今じゃ全く言葉の壁はありません。未だに英語はあまり喋れませんが、相手の言っている意味はだいたい分かります。
相手も同じです。
いきなり深い話をしなくちゃ!なんて焦らず、ゆっくりしていけばいいんです。
なんでもかんでも最初から相手の事分かったらすぐ飽きるかもしれませんよ。
私は日々、相手の発見があって楽しいです。
いくら話たって分からない時は分からないんだから、今はそんなに深い話にこだわらないで、楽しめばいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し元気が出ました。日本人と付き合うみたいには行かないですよね。少しずつ頑張ります

お礼日時:2021/12/18 00:11

私は絵や図や写真を使って会話してました。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2021/12/18 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!