dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですが、教えてください

ユーザーフォームにてオプションボタンでチェック入れた際、シート1の行(5~39)をコピーし、
コマンドボタンを押すとシート2の行(22)に挿入するコードを考えています。

色々見ましたこれといったものがなかったため教えてくださると助かります。

A 回答 (2件)

こんばんは


ユーザーフォームにオプションボタンとコマンドボタンを作成します

そのコントロールをダブルクリックすると、例えばコマンドボタンをダブルクリックすると
Private Sub CommandButton1_Click()

End Sub
が作成されます。この中がボタンを押下した時の処理になります。
オプションボタンも同様です。

オプションボタンを単独で作成した場合、
チェックを入れたり解除したり手動では融通が利きません。(1度だけ)

おそらく、なさりたい事はCommandButton1_Click内で処理する事になりますのでチェックボックスの方が良いのではないでしょうか?
(オプションボタンチェック時の処理は今の処、不要かな)
もっとも、
オプションボタンを複数作りOptionButton1なら行(5~39)をコピー
OptionButton2なら行(40~74)をコピー みたいにしたいのかも知れませんね。この場合オプションボタンの方が処理し易いですね。

行のコピーと挿入については#1様がアドバイスされているので
記録してください。

例:UserForm1上にコントロールCommandButton1とOptionButton1が配置されている場合

Private Sub CommandButton1_Click()
If OptionButton1.Value = True Then
MsgBox ("TEST")
End If
End Sub

MsgBox ("TEST")の場所に処理コードを書けば(自動記録コピペ)OKかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい内容ありがとうございました。
無事に思っていた通りのものができました。

お礼日時:2021/12/24 09:46

こんにちは



>色々見ましたこれといったものがなかったため教えてくださると助かります。
エクセルには「マクロの記録」という便利な機能があります。
記録をとってみれば、「これといったもの」を見つけられると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!