重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近FOMA N900iSに替えたのですが写メの画像がとても悪い気がするのですが。。。メガピクセルモードにすると容量を食うので、フォトモードにしているのですが
今までにない画像の悪さなんです。これって私だけですか。なにか設定方法があるのでしょうか?同じ機種の方、または何かご存知の方教えてください

A 回答 (4件)

私はN900iを使用していますが、たぶん参考になると思います。



>写メの画像がとても悪い気がするのですが

撮った画像をメールに貼り付けて送られたのでしょうか?

フォトモードでも、画像保存設定を変更することによって画像ファイルの
容量が変わります。
そして、「『画像保存設定』を『大容量メール制限』または『メール制限』
に設定した場合、画質が劣化することがあります」(取説より引用)

私がDショップ店頭に足を運んで問い合わせたり、ネット上で調べたりした結果
・「画像サイズ設定」をなるべく大きい値にする。
(もしメールに貼り付けるのならば640*480が上限)
・「画質保存設定」は「制限なし」にする。
(もしメールに貼り付けるのならば「大容量メール制限」にする)

それでもPC画面で見ると粗いです。
デジカメにはかないません。
所詮カメラ付き携帯だからと諦めています。
movaや他社のカメラ付き携帯を使ったことがないから、FOMAだからダメという
実感はありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたとおりに設定するとだいぶキレイに写るようになりました!それでも主人が使っているPよりはやはり粗いですが、以前より満足です(o^-^o) ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 21:21

確かに、N900iSの画質はとても綺麗と言えたものではないですが、少し確認を。



接写モードになっていないですか??
カメラレンズ周りが少し左右に動かせるんですが、黒丸とチューリップ模様があるかと思います。

チューリップの方になっていたら、接写モードといって、すごく近くの文字などを撮影する様です。

接写モードのままで普通の写真を撮影するとボヤけます。


また、その画像はPCで見ていたりしませんか??
結局、小さなサイズで撮影した画像は、PCで拡大してみると当然粗くなります。
携帯電話の小さな液晶画面で見る分には、30万画素でも100万画素でも200万画素でもかわりませんが、大きな画面で見るとかなりかわってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューリップになっていました!レンズ部分なんて気にしたことも無かったので目からウロコものでした(*^-^)
取説読めよ!ってかんじですね。ありがとうございました

お礼日時:2005/03/17 21:24

#1です。



今暇なので(笑)
>ちなみにFOMAならどこのメーカーがお勧めですか?
FOMA900iシリーズなら、迷わずSH900iです。

画面の大きさ、明るさ、解像度、カメラ画素数、カメラ機能、全て良い感じです。
が!やっぱり大きくすると少し微妙になります。900iシリーズはどれも大きくプリントするような使い方は想定してなかったんでしょうね。

まぁ引き伸ばしてプリントするならデジカメで(笑)
PCで見るぐらいならSHで十分事足りますが。

続いて901iシリーズならFです。画面の大きさ・解像度・カメラ画素数、トップクラスです。
ただ、Fは他の機能が少し使いづらいかもしれません。元からあまり良い端末とは言われて無かったので、そこが不安でしたら、またもやSH901iCです。

SHシリーズはある程度の使い心地と、カメラ機能の良さはほぼ確立されています。
画面の大きさは900iと比べて小さくなってしまいましたが、901iになって画面の作りが非常に良いです。

特にSH901iCはコントラスト(色の明暗)がハッキリして非常に見やすくなってるそうです。
ただ、900iも901iもSHには共通して「マルチタスク非搭載」と言う欠点があります。

Nを使ってらっしゃればマルチタスクをお使いになったことがあると思いますが、
SHにはマルチタスクが付いていません。若干不便ですが・・・

機械的にはSHにもマルチタスク付けれたんですが、付けれなかったのも知ってますから、
私個人的には他の機能が良いのでマルチタスクぐらい許せると思います(笑)。

でも、絶対マルチタスク無かったら困る!とおっしゃるのであれば、冒険心満載なFでしょう。

一応、少し参考になりそうなURL載せておきます↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15 …

ちなみに、Pに搭載されている「νMaicovicon」と言う物は、CCDでもCMOSでも無く、
CCDとCMOSの良いとこ取りしたカメラだと言われてます。が、現状はそうでも無いです。

まだ完全に出来上がったカメラではないので中途半端な仕上がりだそうです。
携帯電話のデジカメに限れば画質的には、
CCD < スーパーCCDハニカム ≦ νMaicovicon < CMOS
と言う順番かなぁと思います。消費電力も同じくCCDから順に少なくなっていきます。

っと余計な話が過ぎました。。失礼しましたm(__)m

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいんですね(o^-^o) 時代に付いて行けてない私には
わからない専門用語がたくさん有って(;^_^A  次回機種変するときはSHにします!絶対!本当にありがとうございました

お礼日時:2005/03/17 21:28

こんばんは。



それは元からです。
設定方法とかも無く、ただカメラ機能が悪いだけです(すいません。。)。

何故かFOMA900iシリーズのNのカメラ評判はかなり悪いです。

何で悪いかと理由を言うとカメラに普通のCCDではなく「スーパーCCDハニカム」を使っているせいです。
スーパーCCDハニカムは200万画素クラスになって少し効果が得られる物なんです。

さらに、解像度(Nの場合は6万5千色?)が低いと非常に見づらくなります。
解像度があって、200万画素以上のスペックがあって、初めてスーパーCCDハニカムの威力を発揮しますので、画質が悪くなってしまってます。

さらにメイン画面が暗めなのも、それに輪をかけてしまう原因だと言えると思います。

そんな根本的な部分が悪いので「しょうがない」と諦めるしか無いと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか(;^_^A  先に情報を収集してから替えるべきでしたね。。。最近は愛娘の写メを撮る気も失せてきました(≧≦) ちなみにFOMAならどこのメーカーがお勧めですか?またお暇な時にでもご回答いただければ幸いです!

お礼日時:2005/03/17 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!