重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも彼との喧嘩に負けて悔しいです。

6歳年上の彼氏と付き合っています。バイトの元先輩です。
普段そんなに喧嘩はしないのですが、年に一回ぐらいは喧嘩してしまいます。
ですが、いつも言いくるめられてしまい、悔しい思いをしています。彼が100%悪いときはすんなり謝ってくれるので別に向こうのプライドが高いわけではないと思います。

彼はいわゆる理系のエリート社会人で頭の回転も早く、冷静に端的に理詰めで言ってくる一方、自分は普通の大学生でいつも感情論であーだこーだとギャーギャー言ってしまいます。「私はこんな嫌な思いをしたの!ねえ分かって!」って感じで。また、お互いに非がある場合、「○○したのはたしかに私が悪かったよ。でもね!」「悪かった!反省してるから仲直りしよ!!(何をどう反省しているのかを言わない。言ったとしても論点がズレてて彼が呆れて既読無視する始末)」って感じで言ってしまい、「全然反省してないやん」ってなります。自分のことを棚に上げて相手を攻撃してしまったり、感情論で言い訳してしまうというか。
そしてそれにすぐ気づければまだいいのでしょうが、酷いときだと2ヶ月ぐらい気付けなくて彼氏にも放置され、その間ずっと「私がこれをしたのは仕方がない。でも向こうだって悪いもん。ふん。」って思ってしまいます。
私はイライラすると嫌味を言ってしまったりするのですが、彼は余計なこと言わないし、私がギャーギャー訴えても「なんか騒いでるなあ(一応言い分を聞いてはいるみたいですが)」ぐらいにしか思ってなさそうだし、余裕があって悔しいです。私がきちんと自力で反省点に気づいて反省して謝るまで相手にしてもらえません。

そのうち彼にも愛想尽かされてしまうんじゃないかって思います。いくら年下彼女とはいえ、こんなんじゃダメですよね、、

どうしたら状況を客観視して冷静に喧嘩できるようになるのでしょうか?
言葉にするのが苦手なのかなっていう心当たりはあるので、就活の対策も兼ねて最近は新聞を読んでます。
論文書いたりとかディベートをしたりは苦手ではないのですが、感情が加わると論理的に話せなくなるというかそんな感じです。

A 回答 (2件)

数学の「証明」でも勉強しては?


理詰めの考え方が身につくと思います^^;
それ以外でもいいです。理詰めにしないと解けない複雑なものがよさそう。
    • good
    • 0

私は8つ上の彼氏がいるのですが、喧嘩という喧嘩はまだしたことないんですが、なんだかんだで言いくるめられることはよくあります!というか最早妹感覚で扱われます。

なので、投稿者さんが感情を出して彼氏さんに言えるのがすごく羨ましいし素敵だと思います。彼氏さんはあなたのそういうところも含めて好きであり、そういう部分を理解して付き合っているのだと思うので余裕もあり、愛想尽かすとかはないんじゃないでしょうか?年上だとなにかと落ち着いていますしね。
でも、とにかくまず喧嘩する!みたいな勢いをやめてみてはどうでしょうか?同じ土俵に立ってやる!みたいな感じで行っても彼氏さんもはいはい。ってなると思いますし、目を閉じて6秒じっとするとだけでも怒りの感情が落ち着いて冷静になれるというものもありますよー!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!