
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
「ヒゲの近代史」って本があったね。
日本では時代によってヒゲの認識が違うみたいだよ。
権力や威厳や武威を示すものだとか。
江戸時代には髭を生やした傾奇者や辻斬りも多くなって髭禁止令もあったとか。
そういう日本の歴史や慣習を踏まえて。
新卒の男の子が髭(=威厳や武威)を生やしているのは問題になりえる。
それから一人前になって中堅社員やベテランになっても、社長や役員や株主はいるし顧客取引先の目もあるので、威厳やら武威やらはまずい。
ヒゲのアンチは結構いるからね。
いつになっても生やすことはできない。
また。ヒゲはチンピラや半グレのようなイメージの悪さもあるので、なおさら会社員にはマイナスにしかならない。
部下のヒゲのせいで顧客や株主からイヤミを言われるのはムダしかないから、社長や取締役のみなさんは社員の就業規則でヒゲを禁止している。
だから会社員にヒゲはダメというわけだ。
他方、ある程度の地位になると威厳としての髭が認められるようになる。
キャラ付けとかにもなるしね。
テレビに出てくる有名経営者でもヒゲをはやしている人もいるよね。
それと時代の変化に伴い、ヒゲを容認する業界や会社も増えてきた。
だけど固い会社はまだダメだけどね。
No.8
- 回答日時:
日本の会社の多くは「ムラ社会」で、メンバーは「ムラの掟」に従わないといけないからね。
「多様性」を認めるところはまだまだ少ない。
(その点では、髪の長さやスカート丈を「校則」で規定する三流高校とどっこいどっこいの社会です)
髭を生やす人自体が少ないのと、髭を生やしている人の中で「きちんと清潔に手入れしている人」も少ないので、全体として
・無精
・不潔
・だらしない
・世を捨てた人(仙人、修験者、ご隠居など)
という印象が定着しているからでしょうね。
日本でも、明治時代~太平洋戦争前までは、欧米の真似をして髭がステータスシンボルのような時代もあったのですねどね。(政治家、軍人などは髭を生やしていた)
欧米では髭を生やしたビジネスマンはたくさんいます。
海外では、東洋人は「幼顔」に見られるので、髭を生やさないと「大人」と認識してもらえないことも多いです。なので東洋人は意図的に「髭を生やす」ようです。
イスラム国では、「髭を生やしていること = 一人前の大人(の男)であること」と受け取られることも多いようです。
No.7
- 回答日時:
スーツ着て仕事するいわゆる普通のサラリーマンってのは
髭は生やせないですよね??
↑
生やしてもよいけど、会社と
揉めるでしょうね。
なんで髭生やしちゃダメなんですかね??
↑
大した理由はありません。
そういう風習だ、客が嫌がる
という程度です。
要するに、皆と同じでないから、
というのが理由だと思います。
だから、皆が生やすようになれば、
変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
単純ミスが止まらない
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
ハローワークインターネットサ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報