重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東日本大震災の津波と神社の位置を表した画像です。この位置関係についてどう思いますか?

「東日本大震災の津波と神社の位置を表した画」の質問画像

A 回答 (2件)

もっと雑な言い方をすれば


津波浸水域にあった建物は定期的に更地になるわけだから
歴史のある神社はあり得ない(時間経過の前に津波に流される)

津波で更地になって、津波の記憶がなくなったころに
新しい住民が住んで、部落ができて神社でも作ろうかというときに
もう一度流されるパターンだと思うから、そういう神社仏閣がないと思う
    • good
    • 0

神社に於いては過去の大津波が到達した境界線上に作られ、これより奥には津波は


来ないと言う標にもなって居たと言う事ですが、2011.3.11に発生した東北地方太平洋沖地震に
伴う津波に於いては、幾つもの神社を超えていきました。
海を鎮める祈願も込めて建立された意味が判っている神社は結構多いですし、神社の
規模としては小さく、社だけと言う事が殆ど。
別に不可思議な配列ではありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!