dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイザラスの広告に、「ちゃおたま」3月19日発売と掲載されています。
今までのケータイかいつーたまごっち、との相違がよくわかりません。
10歳の娘が欲しがっているのですが、
雑誌「ちゃお」に登場するキャラに成長するのでしょうか?
BANDAIのHPにも、「ちゃお」のHPにも
何も載っていないです。
まさか「ちゃお」という文字が印刷されているだけ・・・なんてことはないですよね?
ご存知の方ぜひ教えて下さい!
明日10時にトイザラスに行く価値があるのかどうか、
判断材料にしたいと思っています。

A 回答 (1件)

先月号の「ちゃお」に載っていたもので、情報が古くて申し訳ないのですが、少しでもお役に立てればと思い、書き込みさせて頂きます。



情報によると正式名称は「祝ケータイかいツー!たまごっちプラスちゃおオリジナルバージョン」と言うらしく「ちゃおたま」と言うのは略語だそうです。

商品概要としては、質問者様が仰っている通り「ちゃお」のロゴが印刷されています。

機能面では、私は「ケータイかいツー!」のたまごっちは持っておらず(90年代に発売されたたまごっと世代なもので)分からないのですが「ちゃお」に載っていた画面を見たところ、普通のたまごっちのキャラクターが居ました。

お子様が「ちゃお」を買っておられるのでしたら、一度、見せてもらうのもお勧め致します。

中途半端な情報で申し訳ないです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ちゃお」を見ましたが、
発売日が載っているだけでした。
どうやら、ちゃおキャラに成長するわけではないようです。

お礼日時:2005/03/22 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!