![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
こんにちは。フリーのイラストレーターをしている者です。
最近、小説の装画のお仕事をいくつか頂けるようになってきたのですが、先日も某大手出版社さんから小説雑誌に掲載される一つの物語の扉イラストのご依頼がありました。
これまで単行本小説の表紙イラストは描かせて頂いた事はあるのですが、小説雑誌のお仕事は今回初めてで、依頼元編集部から提示されたギャランティの金額の低さに少々驚きました。物語を読み込んで絵を構想し、それをカタチにする労力と時間を考えると正直言いますと割に会わないというのが素直な感想です。
これを今後のお仕事の足掛かりとして、損して得を得るではないですが、とにかく引き受けて今後に繋げるという考え方もあるとは思うのですが、余りの低予算に二の足を踏んでいます。
小説雑誌の装画報酬の平均値がよく分っていないので一般的な金額を教えて頂きたく存じます。提示された金額が妥当であるのか否かを知りたいのです。デリケートな質問で誠に恐縮ですが、そちら方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら一つご教授頂けますと幸いです。因みに雑誌サイズはA5版でイラストはモノクロです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メディアにおけるコンテンツのギャラって、露出量に比例しますので、表紙と比較した本文のイラストギャラは、5〜10分の1程度になってもそれほどおかしくはありません。
10分の1どころの差じゃないもっと安い、というなら、ちょっと普通を超えた安さかもしれません(あるいは表紙がすごく高いか)。
露出量という意味では、部数が多ければギャラは上がりますし、中面より表紙の方がギャラが高いですし、絵のサイズが大きければギャラも上がります。
さて、そんな安いギャラの仕事を請けるかどうかという話になりますが、やはり本文のイラスト単体で考えるとまったく見合わないと思います。
しかし、雑誌である以上は定期刊行物であるわけで、単行本より刊行数が多いと言えます。
単体で見るとギャラは安いけど、毎号の定期案件としてもらえるなら許してやるか、という見方もあるでしょうし、こんな安い案件が毎月こられたら死ぬわ、みたいな見方もあるでしょう。
あるいは、いずれ雑誌や書籍の表紙もやらせてもらえるかもとか、雑誌連載が単行本化されたらその装丁画の依頼が来るはずだとか、そういう色気を出すのもいいかもしれません。
あるいは、そんなギャラで請けたら表紙イラストを発注している人に申し訳がない、整合性が取れないから請けられない、という考えもあると思います。
やるかやらないかは非常に個人的な判断ですが、まずは試しにやってみるというのもいいのではないでしょうか。
雑誌案件はスケジュールのケツが決まってるので、手離れがいいというメリットもあります。
ギャラの正確な数字はわかりませんが、少なくとも、そしておそらく、あなたのことを舐めているわけではない、とは思います。
No.4
- 回答日時:
小説誌が何かわからないけど、そもそも、そんなに売れないですよ。
せいぜい1万部。一番売れるオール読物で4万部https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/ …
1000円くらいとして、1号の売り上げが1000万(広告は雑誌規模にもよる)、取次ぎ書店の経費と取り分、印刷製本費用、編集部員の給与、家賃や交通通信費を引いたら、2-300万も残るかどうか、その中から、主力商品に払う原稿料を考えると、いい方は悪いけど、添え物であるイラストに回せるのは薄謝よりはちょっといいくらいじゃないかな。
名前が出て売り上げに影響があるレベルなら別でしょうけど
No.3
- 回答日時:
雑誌は基本的には
1ページいくらという予算があります
内容によっては
グラビアなら
モデルさん、カメラマン、デザイナー、文字のライターなどですね
この人数で
1ページの予算内で
分割になるわけですね
作家さんの原稿料は
文字だけですから
1ページに原稿が何枚分入るのか
それで
予算内の分割で
原稿用紙1枚分の原稿料が決まります
単行本の場合
表紙は看板ですから
予算はやや高めです
作家さんは
二次使用ですから
原稿料無しで
印税ですから
表紙に予算がかけられる
ただ
相手から提示された金額は
あなたの評価額ということですから
例えば
別のところから
あなたを評価して
依頼があった場合
その場合
初めて
今までもらっていた原稿料よりも
高く請求することができます
つまりは
評判が良ければ
どんどん高くなるということです
1社だけですと
どうしても
社内での評価と
予算がありますから
むずかしいですね
一般的な金額というのは
ありません
作家によって
いろいろ変わります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
- マンガ・コミック ファンタジー漫画を探しています。 3 2023/04/05 17:00
- 邦画 60年代後半〜80年代前半の大学生の生活が分かる邦画を探しています。 はっぴいえんど、はちみつぱい等 6 2023/01/05 21:52
- マンガ・コミック 同人誌に対する意見、批判について 3 2022/09/10 00:42
- 人類学・考古学 哺乳類は、T.レックスやトリケラトップスなどが小型化することをうまく防いでいた 6 2023/07/30 09:43
- マンガ・コミック その昔、「がきデカ」で長らく人気の高かった漫画家・山上たつひこ。 いまモーニング誌でロングラン連載を 2 2022/07/26 00:25
- 文学・小説 小説家になるにはどこヘ応募するといいのでしょうか? いくつか小説の雑誌は見たのですが、投稿は受け付け 2 2023/05/10 22:01
- 実用・教育 本屋さんはどうして雑誌、コミック、野いちご文庫など有名な雑誌はおいてあるけど 絵本や小説の書き方はお 7 2023/03/09 09:32
- 消費者問題・詐欺 【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行く開運スポット巡りって占いってカルトで 3 2022/10/02 16:44
- ゴミ出し・リサイクル 切り抜きした後の雑誌の処分の仕方 7 2022/11/01 18:58
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
小説の次元は何ですか?
-
金的で負けた人
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
500ページ前後の小説は皆さんど...
-
──文中の罫線について。
-
香港を舞台にした小説
-
小説の末尾に終わりの時は了っ...
-
純文学の定義とは何ですか? 娯...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
末尾に了と書けって指定がない...
-
男の靴を玄関で揃える時、少し...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
少しエロい小説
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
荒っぽいけど、人間的には卑し...
-
男が女になってしまう面白い小説
-
[夏目漱石]こころ 先生の遺書は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
路傍の石とはどういう意味ですか?
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
連作短篇ってなんですか?
-
名称を教えてください
-
炭鉱や坑夫を題材にした小説
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
一人称で書かれた小説でおすす...
-
500ページ前後の小説は皆さんど...
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
金的で負けた人
-
小説に出す学校名について
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
──文中の罫線について。
-
小説における番号(小節?)の...
-
小説の次元は何ですか?
-
小説で、セリフから始まると段...
おすすめ情報