A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
歳です。
歳取ると、ひらめきもダメになるし
長時間やっていると、頭が疲労して
機能しなくなるのです。
ワタシも、若い頃は数十の手を、瞬時に
読むことが出来ましたが、
今では、数手がやっとです。
キリンも老いれば駄馬にも劣る。
歳には勝てません。
No.6
- 回答日時:
①回り(若手世代)が強くなったため。
②弱くなった。
③長時間思考し続けることができなくなった。
④独特の勝負術(複雑化・手渡しなど)が衰えた(見破られるようになった)。
などが考えられます。
①と③が主要因だと思いますが。
②と思われる手が時々出現しているようにも思います。
棋譜に残る局面(本譜)は一つですが、思考内の局面はたくさんあります。④を探求した結果が②になっているということもあるかもしれません。
谷川先生がA級から陥落したのが52歳だそうです。羽生先生51歳。森内先生は46歳ころ。時代が違いますが、大山先生は生涯A級。偉大すぎます。
No.5
- 回答日時:
まぁ、40過ぎると体力的にキツくなるかなぁ…。
将棋は頭脳ゲームですが、体力勝負なので。だからプロ棋士はみんな大食いです。個人的にも40過ぎて急に体力が衰えてきた感があります。それまでなかったことが起こりますね笑。
あとは、この30年間「将棋=羽生」でしたから、すべての将棋指しの目標になったというのはあります。プロ棋士は全員羽生の棋譜を並べたことでしょう。ですから、全員「対羽生」の研究をしているようなもので、さらに現代ではAIがあるので、さすがの羽生先生でもついて来られなくなりました。ただ、そこは羽生先生なので、このまま沈んでいくことはないと思いますが…。でも、羽生先生は「自分が大山康晴先生や加藤一二三先生の年齢まで現役でいることは想像できない」と言っていました。下からの突き上げが強烈なことを見越した発言だったかもしれません。
谷川先生の落ち目のときも年齢が原因ですが、まだAIがそこまでだったのと、ゴキゲン中飛車を多用したというのがあります。棋士会長を兼任していたので、研究の時間がなくなることを見越して、ゴキゲン中飛車を多用したんですね。それでも勝率4割を切るようになりましたが、羽生-渡辺時代だったのであまりクローズアップされることはなかったですね。
羽生先生は、相手の得意戦法を避けないので、相手の研究にハマることも多々あります。そういうのも後進の目標にされて勝率を落とす理由になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Switchで無料で配信しているテ...
-
どうして羽生善治って急に勝て...
-
DSのボンバーマン・シリーズで...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
前回に引き続き質問です。 PS5...
-
アンドロイドスマホのSMSで特定...
-
マザコンプレイってなんですか...
-
荒野行動ですが フレンドの人と...
-
PS5で、ずっとオンラインの...
-
マリオカートはアイテム次第で...
-
アプリ既読(無視/つかない)スル...
-
こんにちは 中1です。僕はiPhon...
-
エミュ鯖って犯罪なの?
-
FGOの通信量について
-
428 ~封鎖された渋谷で~ 総プレ...
-
幻想水滸伝4の使えるキャラ
-
Minecraft で体に刺さっている...
-
IQ FinalでIQをあげるには・・?
-
cod4について。サーバーが検出...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Switchで無料で配信しているテ...
-
真・三国無双4で2P対戦可能?
-
どうして羽生善治って急に勝て...
-
リアルガチでやりこみ≒対戦無双...
-
数学の文章問題を教えて欲しい...
-
Switchのスプラトゥーン2につい...
-
総当りではない対戦表 将棋 ...
-
格ゲーのマナー違反について教...
-
湾岸ミッドナイトの客層が悪す...
-
モンハン2ndGで協力クエストに...
-
妖怪ウォッチ2 真打 本家 元祖 ...
-
ニンテンドーDS ワイヤレス通...
-
エクセルで個人成績の対戦表を...
-
麻雀で人との対戦がしたい
-
昔のゲーム「マスターオブモン...
-
ドラクエモンスターズ3は面白い...
-
WI-FIについて
-
DSのボンバーマン・シリーズで...
-
Windows版ぷよぷよフィーバーに...
-
RPGが出てくるRPGは、あ...
おすすめ情報