
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3番です。
もうだいぶ完成してしまったので駄目かもしれません。
それに既に試してあるかもしれませんが、1つ浮かびました。
書式のフォントタブの中に隠し文字があります。
隠し字を設定して回答を見るときだけ編集記号のオンオフの切り替えで見える・見えない事が出来ます。
マウスの上級を取得されているのでわかっているとおもいますが、もし他の方がこの回答を見たときの今後の参考になるかと思って説明しますね。
オプションの表示タブの編集記号のチェック外してツールバーの編集記号のボタンで操作します。
すいません、もうあきらめていてすっかり回答遅れてしまいました。^^;
さきほど試してみたんですがアウトラインよりもずっといいですね。
隠し文字を表示させるといっぺんに全てほかの単語のものまで出てしまうのは難点ですが、隠し文字を設定していくのは範囲指定した後F4押していくだけなんで、作り直すのも簡単そうです。
試してみる価値はあるかもですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
確かに、アウトライン機能を使って隠すことは可能です。
しかしそれだと、ほかの回答も全て見えるようになるので、苦手な単語を集中的に覚えたい場合はなんとなく不便利ですよね。私も同じような目的でワードのアウトライン機能を使用しているのですが、なんとなく不便利です。もし、今からやり直せる余地があるのであればエクセルを使用するのも手があると思います。内訳を示すと、まず日本語訳を普通に縦に打っていきます。そしてその隣に英単語の綴りを打ち込みます。その行は完成した後に非表示とし、回答は全て見えなくさせます。これで一応アウトラインと同じところまで来ました。そこで、もし小テストがあるときなどに練習できるようにすることができるようになればいいと思いませんか?
これをやるには少し関数の知識が必要ですが、すぐにできると思います。まず回答の隣(Aから作ったとするとC列ですね)は空白にします。そしてその隣のD列には"IF関数”というのを使い、もしその隣のC列にB列そのままの文字が打たれた場合、「合格」、間違えた場合は 「不合格」と出る様に設定すればいいんです。おそらくIF関数の使用方法が分からないと思うので説明します。まず、1番上の論理式に「B1=C1」と打ちます。そしてその下、真の場合に「"合格"」と打ち込み、偽の場合のところに「"不合格"」と打ち込みます。”は必ず打たないと文字として認識しませんのでご注意ください。
既にかなり作ってしまっているのでエクセルで作り直すのはちょっときついですね。
エクセルとワードはMOUSの上級まで取っているのでIF関数の説明はよくわかりました。
やっぱり範囲指定だけで表示させるっていうのはワードではできないんですね。
もしできれば非常に便利だっただけに残念です。
でも回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
メニューバーの表示の中にアウトラインモードがあります。
それに切り替えると出来ますよ。
今は印刷レイアウトモードになっているはずです。
当方ワード2000です。
確かにアウトラインモードでできますね。
ただ既にかなり作ってしまっているので、作り直すのが大変なのと、あとアウトラインモードだと見栄え的にもちょっとというのもありますね。
でもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooマップでキーワードを入力...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
同様の質問になってしまいます...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
ワード レイアウトの崩れ
-
QRコードについて
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワードの画質の設定
-
正の字の入力
-
テスト問題などにある四角い空...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで四角形の図形の中に文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページを抜粋して保存できますか?
-
Wordで、なぜ、「アウトライン...
-
word のアウトラインでレベル別...
-
折りたたみ機能の使い方
-
なぜグレーアウトしているので...
-
エクセルで欄外にできる+マー...
-
ワードでアウトラインと表は共...
-
Excelの行番号の左に…
-
Wordのアウトラインモードで折...
-
エクセルのアウトラインについ...
-
illustratorでパスファインダを...
-
MACファイルをWINDOWS出力する...
-
アウトラインの自動作成ができ...
-
パワーポイント(PowerPoint97)...
-
アウトライン と 大筋 はどう違...
-
何が違ってくるのでしょうか
-
ワードで文字を範囲指定すると...
-
パワーポイントで長文を入力したい
-
エクセルでデータが非表示にな...
-
イラストレーターでアウトライ...
おすすめ情報