
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●プリンタの解像度が高い場合にはそのまま印刷を行ってください。
目安となるプリンタの解像度は1200 dpiです。●低解像度プリンタへ印刷する場合、アウトライン作成を行った文字の線に幅と背景色と同じ色を設定することにより、元のデザインよりも太ってしまった分を修正します。
線幅は、プリンタが印刷可能なもっとも細い幅に設定します。解像度が600 dpiのプリンタの場合、0.12 ptを目安に線幅の設定します。
アウトライン作成を行った文字の下にあるオブジェクトの色をスポイトツールで読み込み、線の色に適用します。
アウトライン作成を行った文字の下にオブジェクトがない場合には、印刷を行う紙の色を線の色にします。紙の色が白である場合には、白を線の色にします。
この回答への補足
ご丁寧に教えて戴きましてありがとうございます。
>●プリンタの解像度が高い場合にはそのまま印刷を行ってください。目安となるプリンタの解像度は1200 dpiです。
会社のプリンタでキャノンLBP-160,ゼロックスのC3530
で共に1200dpiで出力しましたが、やはり太くなってしまいました。
>アウトライン作成を行った文字の下にあるオブジェクトの色をスポイトツールで読み込み、線の色に適用します。
こちらは上手に行きました。
ありがとうございました。
◆実はMACでファイルを作成したからいけないのかなと思い、
試しにWindowsでイラストレータを使い、アウトライン化したファイルを作って、プリントアウトしたみましたらやはり文字が太くなってしましました。
何か考えられる原因はありそうでしょうか。
友人に聞いたところアウトラインとったから特に太くなる筈はないよと言われ、悩んでいます。
因みに富士通のxpとデルのxpで試してみましたが、同じ結果でした。xpに原因があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
OSではなく、illustratorの問題だと思います。
文字をアウトライン化すると、文字のヒント情報が失われ、イメージセッタなどの商業用高解像度のプリンタではない場合、ギザギザに表示されたり、通常よりも太く表示されたりします。
ヒント情報とは、PostScriptフォントやTrueTypeフォントに内蔵されている文字形状に関する情報で、小さいポイントサイズや低解像度でプリントする時の微妙な曲線などをフォントデザインに忠実にプリントできるように定義しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページを抜粋して保存できますか?
-
Wordで、なぜ、「アウトライン...
-
word のアウトラインでレベル別...
-
なぜグレーアウトしているので...
-
Excelの行番号の左に…
-
折りたたみ機能の使い方
-
こんばんは。 Wordのアウトライ...
-
エクセルのアウトラインについ...
-
エクセルで欄外にできる+マー...
-
何が違ってくるのでしょうか
-
ワードでアウトラインと表は共...
-
パワーポイントで長文を入力したい
-
イラストレーターでアウトライ...
-
パワーポイント(PowerPoint97)...
-
アウトラインに文字を入れたい...
-
エクセルでデータが非表示にな...
-
アウトライン化する方法&画像...
-
Adobe Streamlineの使用方法に...
-
アウトラインの自動作成ができ...
-
Mac osXにてCS3で作成 アウト...
おすすめ情報