
大まかな質問ですいません。
会社にあるノートPC(win10)とwifiでネット回線を接続しています。
そこにプロジェクターをwifi(機器はついてます)で接続して投影したいのですが可能でしょうか?
担当者にどっちか一方なら接続できるといわれましたが、両方は無理との事でした。
可能であればプロジェクターにwifi機能があるので利用して接続をしたいのです。
ここ1年内に購入した機器です。
機種・型番等入れれば答えやすいと思いますがすいません。
可能であれば簡単な説明を頂ければチャレンジしてみます。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使用したいプロジェクター(と付属のパソコン用ソフト)の機能次第です。
以下のようなプロジェクターならご希望の使い方が出来ます。
(1) プロジェクター本体にWi-Fi接続機能がある
(2) プロジェクターの付属ソフトとしてパソコン(Windows用やiOS用)用のソフトがあり、そのソフトからネットワーク接続されているプロジェクターを操作できる
ちなみに・・・
> 担当者にどっちか一方なら接続できるといわれましたが、両方は無理との事でした。
これは担当者さんが少し勘違いされているかもしれません。
恐らくパソコンでWi-Fi利用のインターネット利用などをするにはパソコンはWi-Fi子機側(ようはクライアントですね)でなければならないが、プロジェクターとWi-Fi接続して使うにはWi-Fi親機側(ようはサーバーですね)でなければならない・・・といった理解をされたのでしょう。
詳しい所はわかりませんが。
なお、上記(1)に関してですが、Wi-Fi機能は無くても有線LAN接続で使える機種であればWi-Fi化することは可能です。
USBポートがあればUSB接続の子機で行けるでしょうし、Wi-Fi中継器やブリッジモードのWi-Fiルーターと有線LAN接続して・・・といったことも可能かと思います。
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
当社担当も含め私も詳しい方ではないのですが、
zircon3さんの回答方法で接続が可能と思われるのですが、なぜか出来できず、有線接続で繋いでいるのです。
No.7
- 回答日時:
いろいろ動画出てるから、見て研究してみて。
それよりも、会社のプロジェクターの型番調べるか、社内にある取説借りて読めばいいだけだよ。プロジェクターの型番をここに書いたところで、どこの会社だか分かるわけじゃないからね。まずはそこからだよ。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83% …
No.6
- 回答日時:
だからね、書いたじゃん。
型番を自分でプロジェクター見て確認して、ネットで取説探して、見たら、出来るよ!って。
型番なの。型番。
プロジェクターに書いてあるから、やってから、聞かないと。
No.5
- 回答日時:
プロジェクターの機種等の記載が無いので、とりあえずWiーFi機能を有効にしてプロジェクターを立ち上げて下さい。
そしてパソコン(Windows10)は設定→システム→マルチディスプレイ・ワイヤレスディスプレイに接続する、と進めてプロジェクタが検出できるか確認して下さい。回答ありがとうございます。
プロジェクターのwifiランプは点灯していたのですが、PCで検出できませんでした。少ない情報の中教えて頂きありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「Wi-Fi=インターネット」という観念が当たり前のように浸透してしまっているので仕方が無いことですが…ホントは違います(笑)
Wi-FiであれBluetoothであれ、インターネットを使えるとは【限りません】その担当者という方に「Wi-Fiがあるといってもクロスケーブルみたいなモンですか?」と聞いてみて下さい。担当者の方が基本情報技術者くらいの知識があれば答えてくれるはずです。答えがYesならプロジェクタとノートPCをWi-Fi経由で直接繋ぐ【だけ】でインターネットには接続できません。
どうしてもというのなら、プロジェクタにノートPCとケーブル接続できるアダプタ(穴)を探しましょう。プロジェクタとノートPCをHDMIケーブルやD-Subケーブルで繋ぎ、プロジェクタをノートPCのサブモニタのようにして使えるかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
担当者のレベルが低く、「クロスケーブル」しらないと思います。
私もネットで今確認しました。
一概にwifiの機能を持っているから、複数の機器を繋ぐことが出来ると
言うのは間違いと言う事ですね。
自宅でPCを無線でインターネットとプリンターへ接続しているので
単純に出来ると思ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのwi-fi接続が異常に遅い
-
エヴァ新幹線で無線LANを使いたい
-
離れた2か所でパソコンのネット...
-
iPhoneについて iPhoneでインタ...
-
esprimo-520kでDisplayケーブ...
-
PCを一時的に15台使えるように...
-
SIMフリーのwifiルーターについ...
-
wifi接続ポイントについて
-
wifiを新しくしたら、古いスマ...
-
wifiのネットワーク名が表示さ...
-
キャリアはソフトバンク。私が...
-
Nexus7 無料wifiスポットで使...
-
Wifiがつながらない
-
ファミマのWi-Fi
-
Bluetoothのヘッドセットを使用...
-
テレワークの日に、部下と午前...
-
wifiの基地局を固定
-
ワンクリック詐欺について
-
通信費の見直しについて。
-
フリーwihiのアクセスのパスワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
wifiには繋がっているみたいで...
-
大学生です。 自分の大学のwi-f...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
郵便局にWi-Fiってありますか?
-
Unblock TV box が急にwifiに繋...
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
WiFi中継器についてです。 私は...
-
東芝のFlashAir W-04を誤って初...
-
海外での無料wifiとgmailについて
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
駅などのフリーwifiについて。 ...
-
中華タブレット、どうやってWi-...
-
AirPlayでのwifi通信はインター...
-
wifiアダプタ有効にできない(Pa...
-
電話番号かメアド登録しなきゃ...
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
-
nuro光のONU下流にルーターを繋...
おすすめ情報
分かり難い質問ですいません。
当方の都合で詳しく書けず申し訳ありません。
現状PCにwifiでネットと接続しており、追加でプロジェクター(wifi機能あり)をwifiで接続をしたいのですが、同時に両方は接続できないとの担当の回答であったため、本当に出来ないのか疑問に思ったしだいで、
情報が少ない中、回答いただいたみなさん。ありがとうございます。
システムの担当者の手前、勝手に設定を変えるわけにもいかないので、
機会がありましたらチャレンジしてみたいと思います。
いったんクローズさせて頂きます。