dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PEラインの引張強度と感度 フロロカーボンの根ずれの強さ ナイロンラインの安さが合わさった釣り糸って最高ですか?

質問者からの補足コメント

  • 理想のラインと言えるのでは?>>
    たしかにそうですね 字足らずでした

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/18 18:57

A 回答 (3件)

>存在しないということで、理想の釣り糸ってことにしてます



いやそれは仮に存在したとしても別に理想の釣り糸って事にはならないぞ?
前述の通り「どんな釣り方をするのか?」でラインに要求される機能性能は異なるのだから、「ぼくのかんがえたさいきょうのつりいと」ただ一つだけでは様々な釣りに対応出来んのよ。
だから市場には様々な種類のラインがあるのだし。
昨今のルアー釣りでメインストリームとなっているPEにしたって、「ショックリーダー」との組み合わせが必須となっているのは分かるよね?
つまり「伸び難い」ってだけでは最善では無いのは明白で、相反する要素である「伸び易い」性能を持ったラインと組み合わせないと快適な釣りが成立しない訳だ。

なのでまぁ、実在しない、実在する訳が無くても良いというのであれば、「PEの低伸度特性とナイロンの柔軟性を併せ持つライン」という矛盾する特性を持ったラインがあればそれは「理想的なラインの一つ」と言えるだろうw
そんなラインがあれば我々はもはや面倒なノット組みから解放されるだろうw
同様に「PEのしなやかさとエステルのハリコシを併せ持つライン」なんかも素敵ですねw

上記のような「矛盾する特性」ってのはそれぞれがメリットもデメリットもあるものであり、単一のラインでは成立し得ない要素です。
だから釣り方に応じての選択や組み合わせが大事っていう、極めてありきたりな結論にしかならんのよw
    • good
    • 0

ンなモンは存在しないけどなw



※頑張ってせいぜいがそれぞれの良さをちょっとづつ取り入れたモノ、という結果的に中途半端なプロダクトw

あと質問者様は気にしないのだろうけど、気にする人にとってはラインの比重の違いは無視できない要素なんだけどねw
どんな釣り方するかで適正な比重違うしw
勿論、その人の好みもあるしなw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

存在しないということで、理想の釣り糸ってことにしてます

お礼日時:2022/03/18 18:54

理想のラインと言えるのでは?



見た目がフロロと同じなら、
ハリスとしても理想でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!