
音符入力アプリのMusegscore Ver3.5.2を使用しています。ある小節全部、もしくは一部の音符の強弱が pp などの指定どおりにならず、規定値の mf に化けてしまいます。
「表示」 → 「インスペクタ」で調べたら、その音符の「ベロシティの種類」が通常は「オフセット」になるべきところが、「ユーザー設定」になっていました。ユーザー設定の機能など知らないので一度も行っていません。「オフセット」に直せば pp などの指示通りの音量となるのですが、多くの音符のこのデータが化けており、一つずつ手で直すのが大変です。
●一小節単位とか複数の音符をまとめて「オフセット」に戻す方法はありますか?
●どうしてこのようなデータ化けが起こるのでしょうか?
Ver2でも頻繁に発生しました。
●Ver3.6がレリースされたそうですが、それは改善されていますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに2~3.5までは強弱記号が反映されない不具合は私も経験しています。
現在最新の3.6.2を使ってますが、今のところ不具合は確認されていません。
以下のことを試してください。
環境設定→すべての設定を規定値にリセット
3.5.0で今試してみた限りでは「ユーザー設定」から「オフセット」に直ってました。
一番手っ取り早い方法はこの方法です。
ただし、他に必要に応じて変更してあった設定も規定値に戻ってしまうので、
その部分は再設定が必要になります。
環境設定からでは改善されませんでしたが、この提案を参考にして、
cont+Aで全範囲を指定し、「インスペクター」 → 「音符」 → ベロシティを「オフセット」に → 値を「0」とすることで一括して改善できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
発達障害の子との付き合い方 私...
-
楽譜の読み方
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ギターストロークについての質...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
アンコン
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
耳コピ所要時間
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
楽譜の一行の呼び方
-
バンド辞めたいです。
-
『私の城下町』
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
楽譜の読み方
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
musescore3.5 で再生時、ページ...
-
発達障害の子との付き合い方 私...
-
二分音符=97は四分音符=1...
-
MuseScoreで、ある特定の音程の...
-
【大至急】楽譜の質問ですが、...
-
「民撰議院設立の建白書」の「...
-
ウィンドチャイムについて質問...
-
♪は日本語の文の中ではなんと読...
-
楽譜の記号R.H.について教えて...
-
五線譜で、音符には、いろいろ...
-
【至急】「絶対音感」求む http...
-
音符の「ベロシティの種類」を...
-
カリブ夢の旅のピアノの音符を...
おすすめ情報
環境設定→すべての設定を規定値にリセット
V3.5.2とV3.6.2の両方で試してみましたが、戻りませんでした。
むー!わからない。