
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本の探偵小説は。
大正時代の海外の作品の翻案ものから始まっています。登場人物や舞台を日本に置き換えたもので、黒岩涙香などが有名です。江戸川乱歩も若いころには翻案ものを書いていますから、「シャーロックホームズ等の作品のパクリ」を書いていたのは事実です
WIKIPEDIAの翻案小説のリスト
・『白髪鬼』(『富士』1931年4月〜1932年4月」) - マリー・コレリ作『ヴェンデッタ』(Vendetta, A Story of One Forgotten)の黒岩涙香による翻案小説『白髪鬼』を書きなおしたもの。
・『緑衣の鬼』(『講談倶楽部』1936年1月〜12月)- イーデン・フィルポッツ作『赤毛のレドメイン家』(The Red Redmaynes)の翻案小説。
・『幽霊塔』(『講談倶楽部』1936年12月〜37年4月) - アリス・マリエル・ウィリアムソン作『灰色の女』(A Woman in Grey)の黒岩涙香による翻案小説『幽霊塔』を書きなおしたもの。
・『鉄仮面』(1938年) - フォルチュネ・デュ・ボアゴベイ作『サン・マール氏の二羽のつぐみ』(Les Deux Merles de M. de Saint-Mars)の黒岩涙香による翻案小説『鉄仮面』を小中学生向けに書きなおしたもの。
・『幽鬼の塔』(『日の出』1936年4月〜40年3月) - ジョルジュ・シムノン作『聖フォリアン寺院の首吊男』(Le Pendu de Sant-Phollien)の翻案小説。
・『三角館の恐怖』(『面白倶楽部』1951年1月〜12月) - ロジャー・スカーレット作『エンジェル家の殺人』(Murder Among the Angells)の翻案小説。
コナン・ドイルの翻案はありませんが、当時は著作権の意識が今と違いますから、ゴーストライターとして翻案している可能性はあります。
No.4
- 回答日時:
全部ではないにせよ元ネタがある小説を書き直したものがあるのは事実。
『幽霊塔』は黒岩涙香の同名小説のリライトで、その黒岩涙香の幽霊塔もアリス・マリエル・ウィリアムソンの『灰色の女』を日本風の名前に換えて書き直したもの。海外からの情報の最速が船便の文書だった時代、海外文化を知らないと理解しにくいという作品の登場人物や舞台を日本に置き換えた『翻案小説』は乱歩に限らずよく書かれていたので、特に乱歩に問題があったわけではない。
No.3
- 回答日時:
江戸川乱歩さん原作、天地茂さんの主演の「明智小五郎シリーズ」は名作ですよ、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 江戸川乱歩の小説でおすすめの本を教え、下さい。最近ミステリー小説が好きになりました。ワクワクが止まら 3 2023/08/06 14:59
- 文学・小説 日本人作家の推理小説で一番読まれているのは、やはり江戸川乱歩ですかね? 1 2022/08/20 07:52
- 文学・小説 江戸川乱歩は、何故、フランスの作家「エドガー・アラン・ポー」に憧れたんでしょうか? 3 2022/03/24 01:04
- 文学・小説 自分が小説家になったつもりで、江戸川乱歩『人間椅子』 の末尾を自由に創作して下さい。 2 2023/07/12 18:04
- 文学・小説 江戸川乱歩、コナン・ドイル、西村京太郎の小説で、皆さんからの、特にお勧めなのを教えて下さい。 1 2022/04/13 22:04
- 歴史学 【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教科書では各藩主が江戸幕府に反乱を 4 2022/12/07 22:02
- 日本語 地元にちなんだかるたを作成しているのですが、私の地元は江戸時代に町並みが特徴で、江戸時代の建物の作り 6 2021/11/17 16:10
- 美術・アート パクリ、盗作だと思うデザインや作品はありますか? 8 2021/12/15 16:07
- 邦画 江戸川乱歩の明智小五郎のドラマ 1 2023/04/01 14:20
- 歴史学 【江戸幕府】徳川家康の江戸幕府は当時は伏見幕府と言われていて、江戸幕府と言われるよう 4 2023/10/12 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脚本の書き方
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
オッサンです 成瀬は天下を取り...
-
本を探しています。わざと妻に...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
補足できなくなって、この続き...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
群像新人賞の「群像」とは群像...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
【小説】一人称視点の劇的アイ...
-
群像新人賞は新人賞なので他社...
-
如月欄さんが連載されていた小...
-
ずっと探している本があります...
-
些細な事が大きな事件をもたら...
-
小説について 表現が難しくて何...
-
メタフィクションとはなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
【小説】一人称視点の劇的アイ...
-
補足できなくなって、この続き...
-
悠仁さまはライトノベルを読ま...
-
群像新人賞の「群像」とは群像...
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
如月欄さんが連載されていた小...
-
本を探しています。わざと妻に...
-
ずっと探している本があります...
-
群像新人賞は新人賞なので他社...
-
〈小説の視点について〉 三人称...
-
神視点と三人称と三人称一元視...
-
メタフィクションとはなんです...
-
小説にない詩の魅力は?
-
〈小説の視点について〉 神視点...
おすすめ情報