

1.一太郎(通常の製品版やキャンパスキット)は、
MSオフィスの製品版ワードXPと違って
自分のパソコンであれば何台にでもインストールできるのでしょうか?
それとも、ワードと同じように一台にしかインストールできないのでしょうか?
(もしくは、してはいけないのでしょうか?)
2.製品版一太郎もワードと同じように、オンラインか電話でライセンス認証するのでしょうか?
3.パソコンを買い換えても、一太郎は自分がもっている製品版を
再びインストールするだけで使用できるのでしょうか?
仮に将来一太郎をアップグレードしないつもりでいれば、パソコンを何度変えても
一度の出費だけで半永久的に使えると考えていいのでしょうか?
MSオフィスのワードは、ライセンス認証もあって、
デスクトップ一台とノート一台にしかインストールできませんよね。
つまり、パソコンを新規購入した場合、
ワードも新しく買わなければならないということですよね。
(それとも旧デスクトップからアンインストールして
電話でライセンス認証すればお金をかけずに使用可?)
こういうことが一太郎ではないのかどうかが知りたくて質問しました。
もしなければ、ワードではなく一太郎を購入したいと考えてます。
(私自身はどちらの操作にも慣れていて、仕事に使うわけではないので、
将来的な金銭面のみで比較検討しています)
また、一太郎を何代にもわたって自分のパソコンに
インストールするつもりなら大切なことなど、もしあれば教えてください。
(たとえば古いパソコンにも一太郎を存在させたままでもいいのか、
それともアンインストールしなければ使えないのか、など)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
基本的には、PC1台のみにインストールし、本人だけが使えます。
ただし、PC1台のみにインストールした場合、
そのPC上で使う場合(共有フォルダ経由で起動したりしない)に限って、
複数人で利用できます。
ソフトウェアを1人でしか使わない場合は、同時に使用しない、という条件で、
複数のPCにインストールできます。
このとき台数の制限はありません。
つまり、台数を1台に制限して人数を制限しないか、
人数を1人に制限して台数を制限しないかの選択があるわけです。
2.
ライセンス認証はありませんが、基本的にはユーザー登録しないと、
アップデートをする際に制限が発生します。
具体的には、アップデート版からクリーンインストールする際、
ユーザーIDが必要になりますが、これはユーザー登録しないともらえません。
3.
その通りです。
また2.で書いたとおり、ユーザー登録しておけば、
アップグレード版を買った際にユーザーIDを入れるだけで
新しいPCにインストールも可能です。
一太郎はインストールする際に旧バージョンを検出しますので、
インストール前に旧バージョンをアンインストールするなどの作業は必要ありません。
削除しない設定にしておけば共存させることも可能です。
ただ、共存させてから旧バージョンをアンインストールすると、
共通するツールがアンインストールされることがあるので、
その際は新しいほうでツールを修復インストールする必要があるかもしれません。
また、共存を前提に複数の製品をインストールする際は、
古い製品から順にインストールするように、と言われています。
丁寧な回答ありがとうございます。とてもわかりやすく、助かりました。
そういえばユーザー登録がありましたね。
大昔の花子で、ユーザー登録のはがきをだしたことを思い出しました。
旧バージョンとの兼ね合いについても教えてくださってありがとうございます。
思いもつかないことだったので大変ありがたかったです。
No.3
- 回答日時:
1.ライセンスには、
『お客様のみがご使用される場合は、同時にソフトウェアを起動しないという条件で、他のコンピュータにソフトウェアをセットアップして使用することが認められています。』
と書かれているので、ユーザー本人が使用するだけなら何台でも問題無いように思います。
2.ありません。
3.問題ありません。
>たとえば古いパソコンにも一太郎を存在させたままでもいいのか、
1.を柔軟に考えると問題ないかもしれませんが・・・。
参考URL:http://www.ichitaro.com/2005/faq/
ライセンスを提示して回答してくださって非常にわかりやすかったです。
ありがとうございました。
会社と自宅のパソコンにセットアップできるのであれば、
買い換えた際の新しいパソコンに入れるのもよさそうですね。
一太郎を購入して、将来パソコンを換えるときには、
念のために旧いパソコンのものはアンインストールして、ビューワでもいれておくことにします。
(旧いパソコンはお店に返す可能性の方が高いですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- ノートパソコン 古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すとき、要らないやつが多いなら手動でやっだ方が良いですか? 3 2023/06/27 16:47
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎ビューアのデータをWo...
-
用紙の無駄なく印刷したいのですが
-
一太郎ページ指定印刷について
-
小説や論文 行の頭に「〝〟」
-
一太郎10での画像が不鮮明
-
社名入り封筒作成
-
一太郎のデータ[.jtd]のファイ...
-
一太郎で括弧付き数字を表示さ...
-
製品版一太郎は何台のパソコン...
-
左右に文章を分けてかけるメモ帳
-
PDFがすべてワードに変わってます
-
レポートの宿題は、pdf化の指示...
-
エクセル。行を挿入すると、関...
-
PDFで送られてきた書類を記...
-
エクセルとワードで作ったデー...
-
クリップアートが表示されません
-
イラストレーターのデータをエ...
-
レポートはワードかエクセルの...
-
ワードの文章をエクセルにコピ...
-
ワードソフトの文字の大きさや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一太郎ビューアのデータをWo...
-
一太郎で作成したファイルが勝...
-
製品版一太郎は何台のパソコン...
-
一太郎のデータ[.jtd]のファイ...
-
ワードとエクセルはいつからあ...
-
一太郎に貼り付けてある画像を...
-
一太郎10での画像が不鮮明
-
一太郎で括弧付き数字を表示さ...
-
一太郎って使い勝手が悪すぎま...
-
華氏の単位 °F を入れる方法は?
-
一太郎2011をワード変換し...
-
ワード(2003)でブロック単位の...
-
Googleドライブで一太郎...
-
一太郎の文書をワードで編集し...
-
用紙の無駄なく印刷したいのですが
-
ワード文書の文字を一太郎文書...
-
一太郎ページ指定印刷について
-
word2010で一太郎を編集するには?
-
小説や論文 行の頭に「〝〟」
-
左右に文章を分けてかけるメモ帳
おすすめ情報