dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルについての質問

一つのセルの中で、単位と小数点以下切り捨ての動作を両方やるにはどうすれば良いでしょうか?


5.2083→5日

A 回答 (5件)

実際に切り捨てるのではなく表示だけ切り捨てたい場合は、書式設定を


0"日" Ctrl+J .###############
にして、「折り返して全体を表示する」にチェックを入れます。
※ Ctrl+J は、コントロールキーを押しながら J です。
    • good
    • 0

・表示(見た目)だけそうなる


・行高を大きくしない

以上の条件でいいなら、まず表示形式を「0!日.00」に設定し、日と.の間でCtrl+Jを押す。
(押したら改行されて.00が下の段にいくので設定画面から見えなくなります)

配置タブで□折り返して全体を表示する にチェックを入れる

これで、実際のデータも小数点以下が下の段にいくので見えなくなります。
下の段が見えるようなら行の高さを調節してください。

あくまでも見た目だけなので本当に切り捨てられているわけではありません。
データ自体を切り捨てたいなら数式でやるのをお勧めします。
    • good
    • 0

小数点以下を切り捨てる →関数を使う


数字に”日"を付ける
 &”日" を使う …文字列になる
 ユーザー定義を使う …数値で扱える
ご参考まで、
    • good
    • 0

こんにちは



セルの表示に単位を付けることは可能ですが、セル内で切捨て表示を行うことは無理です。
(四捨五入なら可能です)
ですので、TRUNCやROUNDDOWN関数を利用して、別セルに切捨て表示を行うことになると思います。
(単位表示に関しては「セルの書式設定」などで可能です)

どうしてもひとつのセル内で行いたいのなら、マクロを利用することで可能です。
ただし、その場合はセルの値そのものを変更することになります。
    • good
    • 0

こんにちは。



Ctrl + 1(セルの書式設定)で、ユーザー定義に、0"日"でOKをクリック。
上記で、どうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!