
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ゆっくりムービーメーカーは、ゆっくりムービーメーカー4が最新版です。
これらは、現在もアップデートしてますよ。
ゆっくりムービーを使う人は、キャラクターの魔理沙、霊夢を使って
一人二役をこなして、面白おかしく表現させる動画を作る為の編集ソフトです。
自分が顔出しや声出しもしたくない人向けでもあるけど
ロボット音声だし、顔出しもしないので、収益化が難しいです。
パクリ動画を判断される為。
テロップ編集に加えて、音声編集も加わるので、編集作業の量が膨大になりやすいので、1つの動画を上げるのに2日かかったりします。
そうでない動画だと、1日で上げられるので
ゆっくりムービーメーカーは編集作業が過酷だから、作業時間がとても時間がかかるというデメリットはある。
だけど、上級者になればアニメーションも豊富に使ったりして
とても表現力豊かで面白い動画が作れるので、チャンネル登録者数を稼ぎやすい編集ソフトでもあります。
使いやすいは、どの編集ソフトでもいえるけど、慣れだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- ノートパソコン ダヴィンチリゾルブ Davinci Resolve 未対応のgpu処理モードというエラー 1 2022/09/06 18:00
- ノートパソコン WindowsムービーメーカーをWindows10のダイナブックノートパソコンに・・・ 1 2022/09/24 17:05
- ビデオカメラ ゆっくりムービーメーカー4に使用できる動画ファイルについて。 HEVCビデオ拡張機能で撮られた動画を 1 2023/05/15 01:53
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ゆっくりムービーメーカーで発音を編集すると上書きで入力される 1 2023/05/28 09:42
- YouTube ゆっくりムービーメーカーでセピア風にするのってどうしたらできますか? 1 2022/03/28 01:52
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ゆっくりムービーメーカー4でH.264の動画はそのまま読み込めますか? 1 2022/07/18 21:59
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
動画編集ソフトについて
-
動画
-
写真高画質化
-
mp3の音量を上げる
-
gimp2 2.10.38のインストール先...
-
MP4 から ISOに 変換
-
困ってます、至急でお願いします
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
画像に斜め文字を入れたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
困ってます、至急でお願いします
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
GIMP塗りつぶしができない
-
写真の画像処理について
おすすめ情報
なるほど!filmoraで個人用と法人・商用のどちらを使ってますか?