dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二次創作は違法ですか?

A 回答 (7件)

#6 の最初の文, 「著作権違反は親告罪の為、版権元が訴えない限りは合法です」はおかしいので信じてはいけない.



・まず, 現在では著作権侵害の一部が非親告罪となっている. つまり著作権者とは無関係なものが公訴を提起できる.
・著作権者が訴えないとしても, それと「合法である」こととの間に直接の関係はない. 単に「著作権者が認識していない」だけであるかもしれない (もちろん「著作権者が認識していなければ合法」などということはない).
    • good
    • 0

著作権違反は親告罪の為、版権元が訴えない限りは合法です


多くのメーカーや作者さんは、ファンの活動を大切の考えているので
二次創作に関するガイドラインを設けている場合があり
その内容に従って行う分には何の問題も有りません

ただ、ガイドラインが無く、無許可で行えば
版権元に訴えられる可能性のも否めません

事実、ピ〇チュウを擬人化した同人誌を作った人が
任天堂から訴えられ、逮捕に至ったケースもありますので
    • good
    • 0

作ること自体は全く問題はありません。


模写なんてだれでもやることです。

その創作物をネットに公開したり販売したりすることが違法なのですよ。
    • good
    • 0

「二次創作」そのものは違法ではない.



「それによって作ったもの」の扱いによっては違法になりえる.
    • good
    • 1

っと…少し間違えて覚えいたようなので訂正を



同人マークで許可されるのは、同人誌の作成と、同人誌即売会での無断配布(有償・無償問わず)のみである。作成した同人作品をインターネットで公開したり、同人ショップ等で委託販売することは許可していない。また、同人誌以外の形態(フィギュア、アニメ、音楽、コスプレなど)や、過剰な性的表現などを伴う表現(要するにエロ同人)も許可していない。

商業的には売っては駄目なようです
    • good
    • 0

著作権元にバレて・被害が出たら違法


例えばもう何年前になるか分からんが

ドラえもん 最終話 当時の同人誌即売会にて

表紙から中身から本家そのままの絵柄・書き方過ぎて
著作権法違反で捕まりました 本も回収されました(100%かは不明)

因みに赤松氏のUQ HOLDERは著作権自体は放棄してませんが
二次創作を100%許可している珍しい作品です
100%許可していると書けるのは
本自体に「同人マーク」が付いているからですね
今確認したところ上記以外ですと
シドニアの騎士(弐瓶勉)
キミと死体とボクの解答(ヨゲンメ)
等があるようです
参考URL 検索「同人マーク」
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3 …
    • good
    • 0

文化です。


海外では、出版社主導で二次作品を募集してるケースもあります。
翻訳されてるのでは、スタートレック・新たなる航海がそのパターン。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!