
当然「いちだんらく」ですね。
ところが近頃、テレビアナは「ひと段落」なんです。十人中九人は「ひと段落」。はじめて耳にしてから、いままでに、「いち段落」は男性アナひとりだけ。
一応、ことばの専門家と思っていましたが、そうでもないみたいですね。
それにしても、十人中九人も、最初から「ひと段落」派だったとも思えないし。ひとりがまちがって読むと、いっせいに右ならえする協調性(付和雷同性)がアナの資質なのでしょうか。
おかしい、と思ったら、辞書で確認するのも仕事のうちと思うけど、忙しすぎるんでしょうか。それとも、「檄を飛ばす」の意味の誤用が、市民権を得たみたいに、皆でまちがってたら、そのうち「ひと段落」もひとつの読み方になるとでも踏んでいるのかな。
「ひと段落」を耳障りに思うのは私だけでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>当然「いちだんらく」ですね。
当然「 いちだんらく 」です (^o^)。
このごろ、アナウンサー、特に民放のアナウンサーに目立つことば遣い、用法に対する無知のひとつではないでしょうか。
アナウンサーとは、或る意味、ことば遣いのプロと言うべき立場なのですが、民放ではそのようなこと( 教育 )にコストを掛けるメカニズムが無いのでしょうかね。
その点、NHKはよくやっていると思えます( 100点ではありませんが )。
同じ感覚のKomikerさんが、私とおなじくタイガースファンのような気がついしてしまいました。頼もしい援軍でした。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
意味により異なるのではないでしょうか?
段落数を数えるときにはイチ段落、ニ段落、と増えていきますが、数え方はイチ、ニ…であってヒト、フタではないので(通常の場合)、イチ段落の方が自然です。
一方、区切りがつくと言う意味で「これで一段落」と言うことがあります。「一区切りつく」と同じ意味ですが、この場合、読み方は「ヒト区切り」であって「イチ区切り」ではないですね。同じ理屈で、「一段落つく」「これで一段落」も「イチ」でなく「ヒト」になるのではないでしょうか(「イチ段落」でも通じますが)。
テレビアナの場合、放送の中で文章の段落を数えることは少ないと考えられますので、ほとんどが後者の場合に当てはまり、「ヒト」という読みになるということでは?
ありがとうございました。そういう理屈もあるのですね。勉強になります。
でも、どういう理屈があるにしろ、これまでの読み方は「いち段落」だったのですから。
ご指摘のようでしたら、「意味により読み方が異なる。このばあいは、ひと段落。このばあいは、いち段落」と辞書に説明があるのではないでしょうか。順序が逆のような気がしないでもありません。
No.2
- 回答日時:
なるほど 勉強になります。
確かにネットの辞書を引いても「ひとだんらく」
は出てきませんでした。
でも 言い換えた言葉に「ひとくぎり」や
「ひとごこち」という言葉もあります
混同してるとは言いませんが 私は耳障りだ
間違ってるぞ とまでは違和感を感じませんね
国語(歴史的意味で)間違ってるのかもしれませんが
いち という言葉より ひと という言葉の方が
やわらかいイメージを受けます
1番さんも言うように段々変わっていきますからね
気になるなら本人又は局によっては用語委員という
ベテランアナがいますから そちらに投書ですね
ありがとうございました。用語委員というんですか。名前は知りませんでしたが、そういう担当というか部署はあるはずなのにと思っておりました。
見落としているうちに市民権を得ることになった「檄を飛ばす」の例からも察しがつくように、あまり身を入れてするひとのいない部署なのでしょうか。
耳障りの発信源は民放ですが、これがNHKだとまた税金にからめて槍玉にあがりそうですね。「リストラ不足だ!」と。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
想像なんですが、サラリーマン(アナウンサーも基本的にはサラリーマンですよね)の癖なんじゃないかと思います。
電話の時に、「一」を読むとき「いち」と言わずに「ひとつ」か「ひと」という人が圧倒的に多いと思います。勿論、「いち」が「しち(七)」と紛らわしいからですね。これが頭にあって、「一」=「ひとつ」「ひと」が刷り込まれて、そう読んじゃうんじゃないでしょうか。
「世論」も本来は「せろん」が正しい読み方ですが、今は「よろん」と読む人が圧倒的に多いですよね。元は間違いということすら皆さん気づかれていませんし、既に市民権を得て、辞書にも載っていますよね。言葉は生き物ということですね。
ありがとうございました。ひとりで考えているより、多くの考え方がでてきて、やはり聞くことは大切だと思いました。
サラリーマンの癖ですか。なるほど思いもよらなかった観点ですね。
となると、興味ぶかいのは、「ひと段落」といいだしたのはつい最近のことですから、「なぜアナのサラリーマン化はかくも急激にすすんだのか、その背景に潜むものは」というテーマを、どこかのテレビ局が、そのうち、とりあげてくれそうな気がすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト 怪奇現象みたいなものに最近悩んでます。 5 2022/07/22 02:13
- 片思い・告白 本社の女性担当者について 有給で不在になると伝えると機嫌が悪くなる 仕事の電話なのに、シカトする い 2 2023/03/11 08:29
- その他(メイク・美容) 水商売の面接で落ちる人はどのようなひとですか??? 私は二重でブスではないのですが 落ちてしまいます 6 2023/08/17 15:47
- その他(恋愛相談) 病んでいるかもしれない彼氏、LINEをしても大丈夫でしょうか。 3 2023/08/07 19:40
- 片思い・告白 またの機会にお願いします。は社交辞令なのかどうか?皆さん教えてください。 5 2022/09/01 09:20
- 大人・中高年 他人にがっかりされるととても悲しくなってしまいます。どうすれば落ち込まずにすみますか? 5 2022/11/09 20:26
- 片思い・告白 同じ店ばかり行く人の心理。 私の気になるひとは独身の一人暮らしで、ほぼ毎日会社の近くの食堂で晩御飯を 14 2022/07/18 12:35
- 片思い・告白 好きな人の誘いを都合が悪く断るとき 3 2023/02/06 23:00
- うつ病 妬みやすい性格が辛いです 2 2023/04/24 19:28
- リフォーム・リノベーション 家には猫が2匹いて1匹は9歳で高齢です。 猫達が階段の吹き抜け部分に乗るので落ちないかいつもヒヤヒヤ 3 2022/07/26 04:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
五合・・・・ごんごう?
-
「あたりき しゃりき~!」の続...
-
文章で小文字の「ぁ」や「ゎ」...
-
スターウォーズ レイア姫は美人?
-
「女子アナっぽい人」って、ど...
-
重大なニュースを読んでほしい...
-
めざましTVでの女性の「ちゃ...
-
徳光 和夫は好きですか?嫌いで...
-
【急募!】「まろ」を一人称に...
-
雨降ってますか?
-
質問します。輪、と聞いて思い...
-
サイゼリヤのアクセント?イン...
-
みんなも30のババアよりも平井...
-
サッカーのゴールキーパーやっ...
-
目の位置~アナウンサー
-
海ガメに似ていると言われて嬉...
-
二十粒中十粒(にじゅっつぶち...
-
真
-
渡辺真理さん
-
聞いて「この言い方は間違って...
おすすめ情報