dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビやラジオで何月生まれや何座の人の今日の運勢はいいとか悪いとか毎日やってますけど何のアテになる訳でもないのに、あんなもの必要ですか。 時間の無駄にしか思えないのですが。

別な局同士で逆の運勢言ってることも珍しくありません。

A 回答 (13件中1~10件)

まったく必要なし。



ええ加減なもんだ。

占い自体、信じてない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 20:44

#4です。



回りくどく書いてしまって内容が伝わらなかったようなので補足です。
すみません。

「占い」というコーナー名がついた「一言アドバイス」コーナーがあることを私は番組の構成上、不必要だと感じません。

アレを真剣に受け止めて「占い」を語ることは問題の次元が違うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「占い」というコーナー名がついた「一言アドバイス」コーナーがあることを私は番組の構成上、不必要だと感じます。

お礼日時:2010/01/19 21:05

なんか楽しいじゃないですか。


会社勤めとかされてる方は毎日の仕事への意欲にもかかわってくるだろうし(笑)

嫌なら見なければいいと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しくありません。
見てません。

お礼日時:2010/01/19 21:04

テレビ局のAD(アシスタントディレクター)が書いている、


という暴露話を読んだか聞いたことがあります。

いい加減なものなので、私にとってはいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとってもいりません。
余計なお節介の押しつけに感じます。
そんなものに時間とるなら何かもっと有意義なものをやって欲しいです。

お礼日時:2010/01/19 21:03

最近は時間帯がズレて見る事も少なくなりましたが、いりません。


飽きてくれば、その内になくなるんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
ありがとうございます。
時間の無駄だと思います。

お礼日時:2010/01/19 20:59

私はまったくなくなるのは寂しいです。


テレビの箸休めではないけど息抜き程度に参考に見ています。
ラッキーな事言われてたら少しテンション上がります。
信じるか信じないかはその日の気分で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に悪いこと言われるとムカつきますね。
最初から聞くんじゃなかったと思います、損した気分にさせられるならはじめから必要無いと思います。

だから見聞きしてませんけどね。
こんなもので気分を左右させられては良かろうが悪かろうが損です。

お礼日時:2010/01/19 20:58

今日の運勢は私には必要なものです。


「あっち向いてズー」のズー寸前でテレビの電源を切り
家族の反感を買う日課を私から取り上げ上げないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか面白いですね。

そういうことに利用するのはとてもいいと思います。
自分が必要無いと言ったところで無くなる訳でもありませんので今後も是非続けて顰蹙買って下さい。
とても有効な利用方法だと思います。

お礼日時:2010/01/19 20:52

 私も同感です。


 テレビ、ラジオ、インターネット、新聞、雑誌、それに最近では電車の天井に取り付けられている液晶ディスプレイにも占いが配信されています。
 現存する大半のメディアに、占いがつき物といった感じです。
 また、おっしゃるとおり、同じ生まれ月、同じ星座、同じ血液型でも、正反対の運勢だったりすることが、しばしばあります。
 さらに、たとえば山羊座は、1月20日生まれまでとなっていたり、別の占いでは19日までだったりと、まちまちで、これは他の生まれ月、星座にもいえることです。
 このように、占いというものは、実にいい加減です。
 占いのすべてがいらないとはいいませんが、ちょっと多すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 20:43

必要でなければ不要というわけではないと思います。



まず、占いに対する考え方は私も同じです。
数千年にわたる統計的なデータの上に占いがある、なんて事を言う人もいますが、ならそのデータ見せてみろよって言いたいですよね。
しかも統計的なデータの裏付けがあるなら、最初に占いを始めた何千年か前の占い師はその裏付けのないデタラメな占いをしていた事になります。

ですが気分の問題として、いい結果が出ていれば朝から気持ちよく出かけられるし、悪い結果なら注意深くすごそうという気分になれます。
茶柱が立っていれば縁起が良い、なんていいますがこれも根拠のある事じゃありませんが得した気分にはなれます。同じ様なものでしょう。
占いの結果に実効力があるとは思いませんが、実害もないんだから無邪気に喜んだり話のタネにできればいいんじゃないんでしょうか。
別の局で違う結果が出ていることも、ある局の番組で悪い運勢でも違う局の番組では良い運勢になるかもしれないんだから悪い事とは言えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気分の問題ですがいい結果が出ていれば→どうせ何の根拠も無いし気にもしません。 悪い結果なら→どうせ何の根拠も無い癖に聞いただけ損したと思います。

結果から言うと聞かないほうが良いという事となり不要ということとなります。

お礼日時:2010/01/19 20:41

では朝の情報番組ならアナウンサーが一人いればいいのでしょうか。


いや、アナウンサーの顔や表情も絶対必要なわけではありませんから、文字による情報の羅列とアナウンサーの声だけ有ればいいとなりそうですね。

私は無駄を好むので司会者とレポーターとのやり取り、情報を伝える方の姿の画像、情報を強調するための演出などと同様に占いという形をとりながら、他人とのコミュニケーションのアドバイスを一言与えてくれる占いのコーナー好きですね。
(占いのコーナーでは「○○座の人は朝一番に会った人に大きな声で挨拶すれば更に運気がアップ」「他人の悪口は言わないほうが吉」「運気を上げるランチメニューは○○(つまり、食事はちゃんと取れということです。)」等のアドバイスが大抵入り、それは人として当たり前であるが故に忘れがちなことであるパターンが多いです。)

まさかアレを本当の占いと思って見ている方はいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさかアレを本当の占いと思って見ている方はいないでしょう。→だからあんなもの必要無い。

ニュースと天気予報でいいんじゃないの。
あんなものに比べれば、まだコマーシャルのほうがタメになるよ。

お礼日時:2010/01/18 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!