

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
新聞を発行しようと考えるなら、まず正しい日本語の使い方を学ぶべきでしょう。それからコミュニケーションの上でのマナーを大切なものと考えること、誤字脱字に気をつけること、こんな基本的な訓練からはじめた方がいいでしょうね。お礼のところに書かれたあなたの文章を読んで感じたことですが。。。
No.5
- 回答日時:
新聞部でした(他の部との掛け持ちでしたが)。
高校生は校内新聞などには、あまり興味を示しません。発行しても、あまり読まれていなかったと思います。その反省も踏まえて、以下のようなアドバイスをしたいと思います。
(1)あまり内容を詰め込みすぎないこと。
→特に字が小さすぎると読む気が失せます
(2)流行にとらわれすぎないこと
→新聞の品位が落ちる可能性があります
(3)役にたつ情報を心がけること
→何か役にたつと次からも読んでもらえます
(4)読者を意識すること
→誰が読むのかはっきりしていますから
具体的な内容としては
(1)社会で活躍中の有名人の先輩の紹介
(2)○○先生の履歴書
(3)○○大学へ進んだ先輩へのインタビュー
などいかがでしょうか?

No.3
- 回答日時:
このご質問、とてもステキなことと大変興味を持ちましたので思いつくまま書いてみます。
まず、一般の新聞を見てみましょう。タイトルのある一面から政治経済、解説、家庭文化、スポーツ芸能、社会、読者のコーナーというふうに編集されていますよね。これを同じ考え方で学内新聞に置き換えてみたら、タイトルに近い順から、政治経済欄に相当するものとして「校長先生の訓話や学校側からの伝達事項」や「行事などの予定や結果など」、解説欄としては「学校側からの伝達事項の意味や目的」など、あるいは「学校内で起こっている問題とその解決策は」とか「なぜ文化祭をやらないのか」といった問題提起、そして家庭文化欄に相当するのは「カロリーと栄養」だとか「なぜ茶髪なの」とか、そして社会面、「A君が人命救助」「教室に飛び込んできた小鳥を保護」などなど。。。。
このように記事のレベルを段階的に構成していくといいんじゃないかな。もちろん最初は頁数も記事も少ないかもしれない、でも、次第に増やせるようになるとバンザイ。
大切なのは、新聞はまず報道のためにあるもの、そして「正しい情報を詳しく伝える」のが使命ということ。「早く伝える」には、一般社会ではテレビの方が適しているけれど、学校にも放送部というのもあるんじゃないかな。
もうひとつ大切なことは、新聞は「楽しく読めるもの」でなくてはならないということ。
それには「読者を参加させる」ことがコツ。読者に親しまれるようになれば発行部数も伸びてあなたの企画は大成功。
まず覚えやすく親しみやすい新聞名を決めること。読者欄を作ること、読者からジョークやグチなんかを募集すると面白いかな。それに(たとえ料金は取らないとしても)、広告欄を作ってはどうだろう、この広告欄はあるスペースを決めておいて、そこに読者やクラブ、サークルなどがPRしたいことを広告するなんていいんじゃないかな。
ヒマな学校?だからこそやりがいはあるんだし、きっとみんなも注目してくれるでしょう、ぜひやりましょう。
きっと最初は大変だと思う。最初は空回りばかりかも知れない。でも、みんなが参加して作り上げるもの、わたしたちはそのリード役という理念を忘れないで努力していれば、きっと素晴らしい立派なメディアに成長すると思うから、ぜひ根気よくがんばって欲しいな。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/28 22:26
アドバイスには感謝の念を尽くす限りである。
このアドバイスを経てジャーナリズムの無限性すなわち記事はそこをつかず、探々究々の精神を持ち励もう考えた。
礼を言う次第である
No.2
- 回答日時:
中学で広報係、高校で生徒会と、
新聞もどき作ってました。
掲示するのか、配布するのかにもよりますが、
学校に対して、普通の生徒は、
あまり関心を持ってないですね。
いかに関心を持ってもらうかが、カギですね。
予算報告や校則のアンケート結果など、
生徒会で作って配布しましたが、
どれだけの人が読んでくれたか、
あまり、いい手ごたえはありませんでした。
生徒会でもなく、職員でもなく、新聞部である。
という点が面白いと思いますよ。
顧問の先生次第だと思いますが、
比較的自由な立場であるから、
「言えること」もあると思います。
本当は、生徒会などの顧問は、
学校(校長)から給料を貰ってない人であるべき、
なんですけどね。
職員会議の力関係でねじ伏せられることもあるので。
なので、あまり過激なことをしようとすると、
顧問の先生は、嫌がるでしょうね。
ドイツなどでは、職員会議の立場に影響しない、
顧問がつくというところもあるそうです。
とくに、日本では職員内のイジメって、
沢山ありますから。(僕の高校でもありました)
「学校の問題に鋭くメスを入れる」なんて、
僕が、やりたかったし、出来なかったこと。
どないでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
マスターベーション
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
カンニングについてです。 いま...
-
定期テストの平均が500点中390...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
病欠で追試(再考査)
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校の先生は、平日学校にいる...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
男子高校生です。 これって巨根...
-
高校一年生です期末テストで一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報