

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2020年発売のAQUOS sense4を使ってます。
sense4にもその機能あります。
一年使いました。明らかに減ってます。
信用してません。
「最大充電量を変更をオンにした場合」ですね。
高速充電で負担がかからないように電圧を検知して充電を制御するシステムだそうです。
省エネモードは消費を抑える方法。バッテリーの延命は、それとは違う考え方です。
sense4も、sense6と同じく「電池が一週間持つ」を謳ってますが、全然持ちません。普通に毎日充電が必要です。
どんな使い方したら一週間持つんだ?と思ったら、
「通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の使用、23時間の待機を想定」とありました。
こんなの、25年前のPHSの使い方です。
何のためのアプリ、何のためのカメラなんでしょうね。
スマホとは何かを無視した想定です。騙されてはいけない……。
あと、個体差なのかOSのせいなのか、AQUOSはWi-Fiがブチブチに切れます。
同じ症状の人は多く、「AQUOS Wi-Fi 切れる」で調べるとたくさん出てきます。
今のところさしたる解決策がなく、アプデ待ちです。
No.5
- 回答日時:
AQUOS R2 Compact を3年以上使っています。
2500mAhと小容量のバッテリーながら、現在でも、朝から夜までは十分にバッテリーが持ちます。容量の大きい Sense6 ならばもっと持つのではないでしょうか。使い方次第だと思いますが「3年使っても電池容量90%以上維持」はスペック上信用できると思います。No.4
- 回答日時:
勘違いしているかもしれませんので、一応書いておきますが、
「大発明のエネルギー革命のような事ではないですよ!」
1回充電すれば、3年間1回も充電しなくて良いって意味ではないですよ!
劣化度の問題と、消費電力の問題です。
数日毎(4~7日とか)に1回充電しても、新品時のバッテリー最大容量が100%なので、それが3年経過しても90%に留まり、10%程度しか劣化していないという理論値です。
ちなみに、(私の想像値ですが)
iPhoneでも3年後の平均値は80%程度だと思っています。
1週間持つ
この想定は、1日1時間の利用想定です。つまり、1週間で7時間しか稼働していない(笑)条件です。
まあ、電波の受信環境によってもバッテリー消費ってかなり違います・・・
大容量バッテリーの端末で、同じ条件なら、そんなに変わりません。
バッテリーが高性能になっただけではなく、
CPUが消費電力が低い/低発熱とか、有機LED/「シャープだとIGZO」などでの技術にて、省エネ効果になっている機種が多いでるからね。
No.2
- 回答日時:
一概には言えなく使用方法・累計時間によります。
ただし劣化しにくい方法として75%~25%充電で使用が報告されています。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2111/1 …
AQUOS Sense本体の設定で充電85%以下とする方法があったと思いますが、それでも満充電よりは延命できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの劣化。 4 2023/02/13 20:06
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- SoftBank(ソフトバンク) iPhone13mini使用中ですが、 ソフトバンク得するサポート?で分割購入しており、10月で2年 2 2023/03/31 13:20
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオン電池よりも、 安全で、容量も多くでき、充電時間も短く、性能劣化も少なく、長い年月使えて 5 2022/08/07 06:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) この頃のスマホは電池容量が大きいので4年くらいの買い替えサイクルでも大丈夫ですね。 3 2022/07/25 10:02
- Android(アンドロイド) AQUOS Sense 6 年寄り向けのスマホなのでしょうか 電話番号下に三つありました 7 2022/09/24 01:18
- 電気・ガス・水道 太陽光発電と大容量蓄電池で全ての消費電力を賄った場合には東京電力の基本料金は半額になるか 6 2023/02/28 23:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPO A 73 P 30 litよりも電池の減りが早い気がします 4 2022/06/02 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホを充電さしても一...
-
androidの電池マークについて
-
ドンキで買った、 500円の、や...
-
SHEINで充電器と充電コード買い...
-
Androidスマホ Xperia5V、「ス...
-
モバイルバッテリーが充電でき...
-
スマホの充電について
-
Galaxys8を使っているのですが...
-
画面が暗い
-
モバイルバッテリの無負荷時自...
-
v603shに対応している充電器を...
-
アンドロイドのAQUOSの多分内カ...
-
スマホを ほとんど AC100 ボル...
-
snapdragon855のスマホって発熱...
-
スマホ充電時のトラブルについて
-
あなたの携帯スマホはフル充電...
-
AQUOS が充電できなくて困って...
-
スマホの簡易バッテリーをPC...
-
Galaxy s7の充電時のアンペアが...
-
スマホにも2.1Aで充電できると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
androidの電池マークについて
-
Androidスマホを充電さしても一...
-
アンドロイドのAQUOSの多分内カ...
-
テザリング って、ずっとつけっ...
-
ドンキで買った、 500円の、や...
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
SHEINで充電器と充電コード買い...
-
モバイルバッテリの無負荷時自...
-
至急教えてもらえませんか? 母...
-
熱に強い大容量のスマホを探し...
-
スマホを充電する時には、電源...
-
古い携帯(Android)に電源を入れ...
-
Xiaomi redmi note 9sは限界な...
-
スマホを充電していて朝起きた...
-
モバイルバッテリーが充電でき...
-
スマホについて 充電の差し込み口...
-
スマートフォンの充電する口の...
-
モバイルバッテリー・故障?
-
スマホの画面に出てくる充電中...
-
モバイルバッテリーで100%充電...
おすすめ情報
>3年間使っても、フルチャージ出来る容量が新品時の90%
長年持つということでしょうか
あんまり革命的なことでもないようですね